久しぶりのブログです。

本来ならゆったりしたお盆休みのはずが、ドタドタしてました。

事の発端は、12日の15時過ぎにあります。

息子ちゃんと娘ちゃんとで自転車屋へ向かう途中で起こりました。

息子ちゃんはブレーキチェックをしてもらうと言って自転車に乗って店に向かっていました。

私はその後から車で向かうという形でした。

丁度、橋の歩道から車道に降りる瞬間、息子が上下逆さまに❗❗

シャチホコ状態です。

よく見ると、自転車の前輪が外れ顔面から地面に叩きつけられてました。

車を停めて顔を見ると血だらけで血がダラダラ流れ続けてました。

あたふたしていると、後ろを走っていたおじさんに、「救急車を呼んだ方がいいよ!」と言われすぐさま連絡。ただ、川を挟んで市違うと言うことで隣の市の救急車がきてくれる事に。

その間も、血は流れてる…。

ちょっとティッシュを離した瞬間に前歯が無いことに気付き、付近を探す。

あっ!これだ❗

見つけました。きれいに抜けた前歯。

とりあえずきれいに拭いてティッシュにくるむ。

救急車が3分程して到着。

応急処置してもらい、頭を打ってるから脳外科へ搬送することに。その時 、救急隊員に
「前歯どうしたらいいですか?」
と聞いたら、そのまま持っててくださいと。
(この後、口腔外科の先生にいち早く保存してくれれば…と残念がられる。救急隊員にとりあえず保存してほしかったとイラついたムキー)

脳外科で検査したところ異状なしで一安心。

ただ、顔面の裂傷が酷いので形成外科のある病院へ行くように指示されそのまま向かうことに。

この時点で2時間経過。(この病院で歯をきれいに保存していただきました)

次の病院は救急外来で処置。

形成外科の先生と口腔外科の先生で診察していただいた結果、歯槽骨折が判明。急遽手術で処置してもらうことに。擦過傷に砂や石など入っているので洗う治療してもらうことになったのですが、それが痛いそうで、転んだ時に泣かなかった息子ちゃんのうめき声が救急外来に響いてました。

とりあえず処置が終了。中学生なので、小児科病棟へ入院することに。ご飯も食べられないので点滴で栄養管理しながら食べれるようになれば退院だそうです。

この時点で夜の9時半。

救急外来から病室に移る時に男性看護師さんに
「よく耐えてましたよ。本当に頑張りました。俺だったら泣きますよ…」
って、治療に耐えたのを誉めてもらいました。

一度家に戻り、入院準備を整え再度病院へ。
荷物を届けて帰って来た時間が23時を過ぎてました。

長い1日ですが、息子ちゃんにとっては辛い1日。

2~3日はフランクフルト位の唇でしたが、今は1.5倍まで腫れは引いたけど、今日また下唇にある異物除去でまた腫れちゃうなー。

入院はもう少しかかりそうですえーん

長い文読んでいただきありがとうございます。

今日からまた私も抗がん剤始まります🍀
どうなるかな~💦