sweetd0719




 先週発表されたα-SweetDIGITALの評判は上々のようです。

 α-SweetDIGITALは、AFやAS周りはα-7DIGITALの性能そのままに、小型軽量化したようなモデルなので、そのコストパフォーマンスは魅力的です。


 また、α-7DIGITALにはない、ホワイトバランスブラケット等魅力的な機能も追加されています。




 さて、今回はα-SweetDIGITALの外観から、α-SweetDIGITALを分析したいと思います。




 まず背面、最初に目が行くのはα-7DIGITALと同じ2.5型の大型液晶である。残念ながら画素数は半減しているが、このクラスを考えると十分魅力的なものだと思える。更に、親指のあたる部分にはα-7DIGITAL同様滑り止め処理がされている。グリップ部も湿式グリップが採用されており、とても入門機とは思えないグリップ部だ。

 ISOボタンとドライブモードボタンがボディ上面に配置されたせいか、背面はα-7DIGITALに比べるとシンプルだ。また、AF/MFコントロールボタンと後ダイヤルは銀塩Sweet同様採用されていない。このあたりは入門機らしい使用といえるだろう。その他のメニューボタン等はほとんど7Dと同じなので操作に迷う心配はなさそうだ。




 ボディ前面ではα-SweetDIGITALのデザインコンセプトが見て取れる。


 ボディは全体的に直線的でオーソドックな感じに仕上がっており、α-7DIGITALで不評であったダイヤル部の傾きは改善されている。また、内臓ストロボ使用時にメーカーロゴが跳ね上がらないように変更されており、そのメーカーロゴもプリントから彫りこみになる等7D以上に質感も向上している。フロントのデザインでは、α-7DIGITAL以上の出来の良さに思える。

 また、シャッターボタンやモードダイヤル、ホワイトバランスボタンなどは金属製になっており、ボディがプラ製になっても安っぽさを感じさせない。




 後、特筆できるのは最近のカメラとしては珍しく、プレビューボタンを採用しているところである。このクラスのカメラでプレビューの機能が十分発揮されるかは疑問だが、Kミノルタの誇るファインダー性能なら、他のメーカーに比べれば利用する価値はありそうに思える。




 こういった地味だが大切な機能を大切にするKミノルタの姿勢には好感が持てる。