次男と上野の不忍池へ足漕ぎボートをしに行ってきました。
終わると次に隣の動物園へ。
障がい者割引きで無料で入れますが、めっちゃくちゃ混んでいます。
モノレールに乗せたかったけど行列が出来ていて無理、お腹すいてきたけど食べ物屋も並んでいて無理、動物ふれあいコーナーも今日は放飼いしていず、チョこっとお猿さんや通りがかりの動物見てパンダみたら退出。
次は出口目の前の乗り物コーナーへ。
3回分だけチケット買って乗った後、お腹がいよいよペコペコになり、でもイベント広場は絵本のイベントで食べ物屋台無し。
今度はすぐ横の科学博物館に入り(ここも障がい者割引きで入館無料です)、食堂で食事して、少し見学して退出、次に大噴水近くの遊具広場で遊んでさあ帰ろうねと東京文化会館まで来た時、西洋美術館の脇で動物まんじゅうというものが売ってました。
動物園らしい可愛いまんじゅうだけど一個150円。
スルーして近くの売店で親子でソフトクリーム食べて再びまんじゅう売り場を通りかかると人だかりが出来ていて、7個1050円が500円になっていたのですかさず買いました!
すぐ食べるのもったいないから食べるのは明日!
菓心 たちばなっていうお店のまんじゅうらしいです(^ ^)お得にゲット出来ましたp(^_^)q

終わると次に隣の動物園へ。
障がい者割引きで無料で入れますが、めっちゃくちゃ混んでいます。
モノレールに乗せたかったけど行列が出来ていて無理、お腹すいてきたけど食べ物屋も並んでいて無理、動物ふれあいコーナーも今日は放飼いしていず、チョこっとお猿さんや通りがかりの動物見てパンダみたら退出。
次は出口目の前の乗り物コーナーへ。
3回分だけチケット買って乗った後、お腹がいよいよペコペコになり、でもイベント広場は絵本のイベントで食べ物屋台無し。
今度はすぐ横の科学博物館に入り(ここも障がい者割引きで入館無料です)、食堂で食事して、少し見学して退出、次に大噴水近くの遊具広場で遊んでさあ帰ろうねと東京文化会館まで来た時、西洋美術館の脇で動物まんじゅうというものが売ってました。
動物園らしい可愛いまんじゅうだけど一個150円。
スルーして近くの売店で親子でソフトクリーム食べて再びまんじゅう売り場を通りかかると人だかりが出来ていて、7個1050円が500円になっていたのですかさず買いました!
すぐ食べるのもったいないから食べるのは明日!
菓心 たちばなっていうお店のまんじゅうらしいです(^ ^)お得にゲット出来ましたp(^_^)q
