3日前、TVのショップチャンネルで、こんなもの放映してました。
<4本セット> エアコンクリーナー Ag消臭プラス
商品番号:567662
メーカー希望小売価格 \8,023

これを今だけ価格で、5730円(税込)-
(本日現在は元の価格に戻ってます。)
ジェット噴射でカビ、汚れ、臭いを除去している場面を、繰り返し実演していたのでした。
かける場所は、アルミ基板、それがむき出しになっているエアコンなら使えるとのこと。
あまりにもすごい実演に感動して、ここぞと買ってしまったのでした。
今日、届いたので、早速使ってみますた。
我が家には4台のエアコンがあり、そのうち夫のエアコンだけがシャープです。
これは分解不可のエアコンですので、このスプレーは使えません。
で、残り3台が、全てMITUBISHIの霧ヶ峰です。
ほとんど部品がはずせて、アルミ基板をむき出しに出来ます。

早速、わくわくドキドキの作業開始です。
えっとぉ~、まずは~~っと・・・。
はずした部品を洗ったり拭いたりしながら、フィルターも洗ってきます。
これは母の部屋のフィルター、
昨年部品分解して掃除してるので、これだとだいたい半年の汚れです。

綺麗に汚れを取ると気持ち良いです。

で、3つのエアコンのうち、すさまじいのが1台ありました。
キッチンフロアのエアコンです。
埃がほとんど立たない場所だったから、7年間、清掃してなかったのです。
でも良く考えれば、キッチンから連結している部屋でして・・・。
フィルターが、すさまじいまっ茶色、しかもタールの分厚い膜になってました。
(あまりのショックですぐ洗ったため、画像撮り忘れました。)
さらに、このエアコンの風向き羽をはずしてみたとき、びっくらボヨヨン
なんじゃごりゃぁ~!!
中を見ておくれやす・・・。

かかかか・・・かび、かび・・・
カビびょ~~ん!

す・ご・す・ぎ
まじ目を疑いました。
お風呂でもこんなカビみたことありません。
サブイボ感じながらゴム手を2重にはめ、
さっそくパイプユニッシュPROを塗れ雑巾につけて、腕をつっこみ、除菌しますたよ。
そっかぁ~、キッチンの対流恐るべし・・・。
油も対流で飛んでくるわ、湯気も飛んでくるわ、よく考えれば当たり前かぁ~、
安心しきってた、猛反省。。。。
夫闘病中、これを使うことがなかったことは幸いだ。
で、このあと、奥にあるファンを手回ししながら、ふき取れる汚れはふき取り、
さあさ、やってきました、エアコン洗浄!
むき出しになったアルミ基板、覚悟せぃ!
(↓黒いのは、これまたカビと思われる。カビはこのエアコンのみ発生!)

かけます、かけます、やっちゃうよ!
ブシューっと噴射、あらあら、ほんとだわ。
すっごぉ~~!!!
あ、ほんとに液だれしてない。。。
むっちゃ綺麗になってる・・・・。
テレビでごまかしてなかったのねん。

1台1本ってうたわれてたけど、ここは2本ちょっと使いました。
このあと、私のエアコンを分解してみたところ、油、カビ、まったくなし。
そのかわりに、埃がびっしり基盤に基盤について、灰色に覆われていました。
(ここは掃除機で吸い取ってから、噴射)
こんな風に、部屋の環境によって、同じエアコンでも汚れの種類がかなり違うのですね。
8年近く放置していたエアコン洗浄、私ったら、
自動オートクリーンがついてるから、清掃しなくて良いとばっかり思ってた。
良い機会となりました。
しかし今回手ごたえあった洗浄スプレーも、どうやらピンキリのようで、
時に粗悪な商品にあたると大変なことに。
エアコン本体の故障原因になりかねないと警告していらっしゃる方もおられます。
また機種によっては、使えなかったり使いづらい形状のものがあったりとさまざまなようです。
そうした理由から安易にオススメはできませんが、
1台1万円以上する洗浄が、3台分、セールで5800円弱で済んだのは嬉しいなぁ~と。
残るは肝心の、夫の部屋のシャープのプラズマ・エアコン。
これだけは、業者に頼むしかなさそうです。