季節や肌の調子でスキンケアアイテムは変えますが、
1月はこんな感じ。
左から、
①ヒノコスメ hinocoC(美白美容液)
②WELEDA ワイルドローズ モイスチャーローション
③APODEA フェイスクリーム・モイスチャライザー(乳液)
④APODEA プロポリスバーム(クリーム)
①hinocoCは美白美容液だけれど、
ニキビも防ぐ・治してくれる美容液!
洗顔後、すぐに使います。
ヒノコ社長おすすめは朝晩のパック。
美容液だけれど全くとろみがない化粧水みたいなテクスチャー。
私は朝晩パックする時間はないので、夜にパックしてます。
日焼けしがち・くすみがちな首も忘れずに。
私は吹き出物の出やすい額を重点的にしてます。
嬉しいのは、即効性(美白・ニキビ)とお値段。
このふたつが叶う美容液って珍しい。
だから続けられます
②ワイルドローズ モイスチャーローションは
日本人好みに作られた化粧水。
とろみがあって「青くさい(草くさい?)薔薇」の香り。
この香り、きっと好き好きあるでしょうけど。
私はこの「青くさい(草くさい)」香り、大好きです。
逆によくある甘いローズの香りは苦手・・・
ローズの香りって女性ホルモン活性化されるはずなのに。
おかしいなぁ、といつも思う
ノーマル~ドライ肌向けで、エイジングケアラインですが
エイジングケアされているかどうかは正直です。
でもいいんです。
香りが好きだし、しみないし、ベタベタせずにちゃんと潤って、
気持ちよく使えるから!
③は、初めて使ってみたAPODEAの乳液。
イタリアのコスメです。
「モチモチふっくらした肌に整えます」という
商品説明に惹かれました。
化粧水の湿りが肌に残っているうちに、
2プッシュをフェイスに、1プッシュを首に。
香りは何と表現して良いか分からないけれど
はちみつみたいな?ヨーグルト菓子みたいな?
甘くて酸味のあるような香り。
これもとっても好き^^
全成分は、
メリッサエキス、セイヨウサンザシエキス、
ハッカエキス、ヒマワリ種子油、オリーブ油、蜂蜜、
タチジャコウソウエキス、ゴマ油、トチャカエキス、
グアーガム、イナゴマメ果実エキス、ローズウッド木油、
メリッサ葉油、バニラ果実エキス、ウンカリアトメントサエキス、
セイヨウナナカマド果実エキス、アンソッコウエキス
セイヨウナナカマドエキスは保湿性、
アンソッコウエキスは香料の他、
抗炎症薬、収れん作用があるみたいですね。
どうでもいい話ですが。
北海道ではナナカマドって普通に生えていたんですよね。
北海道の実家の庭にも公園にも生えてて、よく木登りしました。
秋~初冬にかけて濃い橙色の実がなります。
小学生の頃、食べてみました。
超苦いです。
乳液だけれど、浸透力がよくてサラサラの肌になります。
最初は膜が張ったようなその感触に抵抗がありましたが、
乾燥するわけではないし、くすみ抜けも良いので
今はそのサラサラさがやみつきに。
髪の毛を乾かしている時とかお布団に入ったときに
色々くっつかなくて衛生的な気がする。
でもこれ、オーガニックコスメ以外とは
相性悪いかもしれません。
私、アイメイクする時に、
ルナソルのアイリッドベースを使っているのですが
よく表現される「モロモロ」が出てきたので要注意です
④APODEAのプロポリスバームは結構有名なのですね。
知らずに使っていました。
全成分は、
オリーブ油、ヒマワリ種子油、蜜蝋、プロポリスワックス。
顔全体に塗るとテカテカ・ベタベタになるので
私は乾燥するアイクリーム代わりに。
あとはリップクリーム代わりに使っています。
スキンケアアイテムだけの効果ではなかったと思いますが、
1月は額の吹き出物が全く出なかった時期もあり、
お肌の調子は良好でしたー