「東北未来人」14回目、そしてついに最終回です
!
次なる試合へ向けて練習に励む姿と、
スケートについて自分が何を思っているか語る部分です。
「東北未来人」①~➡テーマ テレビ番組
http://www.dailymotion.com/video/x3w4w6x
(元動画)

2日間の激戦が幕を閉じ、羽生結弦のシニア初挑戦は終わった。



そして、「努力の天才」はまた新たな目標に向かって練習に明け暮れる日々を送っている。















スタッフ「ここにも「ゆづる」って書いてますね」

女性「元気頂いています」
人懐っこい笑顔で人々に愛される彼は、スケートにどんな理想を描くのだろう。








羽生「自分の世界を感じてもらいたいというか、自分の世界観を知ってもらいたいっていうのが凄いあって」


羽生「そういう繋がりを印してくれるっていうものがスケートなんじゃないかと思って」


羽生「自分を見て欲しい」

羽生「それが一番最初、最初からスケートやった時からもうそういう風に思ってたので」

羽生「そういう思いは絶対忘れずに頑張りたいなと思います」

東北から世界の頂点を目指す、15歳の若き才能、羽生結弦。






その目の前には、今、無限の可能性が広がっている。







☆☆☆☆☆☆
7/28日から始めて、公開練習や24時間テレビがあり、
オータムクラシックもあり、中断しながらようやく終わりました
「自分の世界観を知って欲しい。その繋がりを印すのがスケート。自分を見て欲しい」
去年、観客とコネクトしたいと言っていた、
その原点とも言える思いはもう最初から羽生選手のうちにあった・・。
そういう気持ちが無かったら、
自分のためだけのスケートだったら、
もしもフィギュアスケートに観客がいなくて、
選手とジャッジが採点するものだけだとしたら、
きっとどこかで、、震災の時かも知れませんが
つまずきや諦めていた事があったかも知れません。
ニースや中国杯やGPファイナルだって、
あの場にも特別なものがありました。
コフトゥン選手がこの前、こう言っていたそうです。

「応援が無かったら、とっくの昔に諦めているよ」と。
選手にとっての応援、
フィギュアスケートと観客は1つのもので
切り離せないものなんだなあって思います。
だから、応援するって本当に大事な事なんだって
誇りを持って応援して行きましょう。
選手たちから貰える感動を、
応援という力に変えて選手に届けましょう。
この番組は、昔の、シニアデビューした当時の羽生選手を知ることが出来る貴重な番組でした。
こうして見る事が出来て本当に良かったです。
感謝です(* ´ ▽ ` *)ノ
そして、ここまでずっと見て下さった皆さま、
どうもありがとうございました(*^▽^*)♡
◆写真は動画からスクショしました。ありがとうございました。

次なる試合へ向けて練習に励む姿と、
スケートについて自分が何を思っているか語る部分です。
「東北未来人」①~➡テーマ テレビ番組
http://www.dailymotion.com/video/x3w4w6x
(元動画)

2日間の激戦が幕を閉じ、羽生結弦のシニア初挑戦は終わった。



そして、「努力の天才」はまた新たな目標に向かって練習に明け暮れる日々を送っている。















スタッフ「ここにも「ゆづる」って書いてますね」

女性「元気頂いています」
人懐っこい笑顔で人々に愛される彼は、スケートにどんな理想を描くのだろう。








羽生「自分の世界を感じてもらいたいというか、自分の世界観を知ってもらいたいっていうのが凄いあって」


羽生「そういう繋がりを印してくれるっていうものがスケートなんじゃないかと思って」


羽生「自分を見て欲しい」

羽生「それが一番最初、最初からスケートやった時からもうそういう風に思ってたので」

羽生「そういう思いは絶対忘れずに頑張りたいなと思います」

東北から世界の頂点を目指す、15歳の若き才能、羽生結弦。






その目の前には、今、無限の可能性が広がっている。







☆☆☆☆☆☆
7/28日から始めて、公開練習や24時間テレビがあり、
オータムクラシックもあり、中断しながらようやく終わりました

「自分の世界観を知って欲しい。その繋がりを印すのがスケート。自分を見て欲しい」
去年、観客とコネクトしたいと言っていた、
その原点とも言える思いはもう最初から羽生選手のうちにあった・・。
そういう気持ちが無かったら、
自分のためだけのスケートだったら、
もしもフィギュアスケートに観客がいなくて、
選手とジャッジが採点するものだけだとしたら、
きっとどこかで、、震災の時かも知れませんが
つまずきや諦めていた事があったかも知れません。
ニースや中国杯やGPファイナルだって、
あの場にも特別なものがありました。
コフトゥン選手がこの前、こう言っていたそうです。

「応援が無かったら、とっくの昔に諦めているよ」と。
選手にとっての応援、
フィギュアスケートと観客は1つのもので
切り離せないものなんだなあって思います。
だから、応援するって本当に大事な事なんだって
誇りを持って応援して行きましょう。
選手たちから貰える感動を、
応援という力に変えて選手に届けましょう。
この番組は、昔の、シニアデビューした当時の羽生選手を知ることが出来る貴重な番組でした。
こうして見る事が出来て本当に良かったです。
感謝です(* ´ ▽ ` *)ノ
そして、ここまでずっと見て下さった皆さま、
どうもありがとうございました(*^▽^*)♡
◆写真は動画からスクショしました。ありがとうございました。