

今日は株の話はお休みです
大阪万博行ってきた!
タイトル通りエキスポ2025大阪万博行ってきました!
また暇な時に記事にしていきます
行く前に色々調べたんですが、情報出なかったことも多々あるので、色んな情報感想(あくまでわが家の場合)ですが、載せていきたいと思います。
5月土曜、大阪某所から出発。
東ゲートの9時から入場で予約してたので電車で行きました。
8時40分夢洲着くらいの電車でしたが、電車の車内は全然混んでなくて拍子抜け。
着後、駅構内でトイレを済ませていざ万博会場へ!
東ゲート入り口!
スタンプで隠してますが、人!人!人!
傘さしてる人は日傘です。
この日は比較的涼しかったんですが、朝イチこの時間が1番暑かった夏場はやばいかも、、
列に並べたのは9時前でした。すでに10時入場の人も10時からの列に並んでました早!
荷物チェックは飲み物チェックあるので出しておいてください。ポケットの中身も全部だしです。空港みたいな感じでチェックあるので準備して待っておくのが◯
あと入場のQRコードはスクショか印刷していく方がベターです。毎回ログインしてコード出すのはめんどくさい
そんなこんなで入場できたのは9時40分頃でした。早めのパビリオン予約してる人は気をつけて下さい。
ちなみに帰りも21時以降に帰る方は注意
めっちゃ混んでます(駅に行くまで)混雑回避のために駅まで大回りで移動しないといけません。また車椅子、ベビーカーの方は途中でエレベーターの列に誘導されますが結構並んでました。エレベーター利用する人は列の左側にいないと混雑から抜け出すのが大変です。
とにかく1番大変だったのは入るまでと出てからです。ご注意下さい。
入場するとミャクミャクがいます!
東ゲートは座ってるバージョン。
マイチケット開けると当日予約と書いてあるところあるのでタップしたら予約画面にうつります。
他の方のチケットも予約取る場合は代表者が一緒に予約してくださいね。
https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/reservation/
詳しくは公式見て下さい。
あと万博アプリでこれを入れておくと便利です↓
https://www.expo2025.or.jp/future-index/digital/personalagent/
こちらのアプリは万博IDでログインすれば予約一覧見れたり、行きたいパビリオンまでの道案内できます。トイレもこれで検索可能です。絶対入れておくのが吉。
次に続く。