

高校受験に塾は必須?
今日は株以外の話でも
タイトルにもありますが、高校受験に塾は必須なのか?という話。
マネカテブログをちょいちょい見るんですが、お金がある方は当たり前に塾(高校受験というかみなさん中受ですが)、お金がない系のブログを書いてる方でも高校受験に塾行ってる
塾行かずに受験する人絶滅危惧種ですか?
ちなみにリアルでも中堅校以上受けさせてるお子さんは塾、偏差値低めで必ず受かるとこ受けてる人は塾なしって感じです。
ちなみに私、今でいう中堅校くらいの高校行ってましたが(難関では全然ないですが、通える範囲の公立ではまぁまぁむずいくらいのとこ)塾なしで受験しましたお金ないしね
私が子供の頃はそこそこのとこ受ける人でも塾なしの人いたと思います。
ちなみにどうやって勉強したかというと、家にやらずに置いてた進研ゼミのテキストを片っ端からやってあとは過去問解いてました
この勉強方法が正しかったのかはわかりません、、受かったけど。だって塾行ってないし誰も勉強の仕方教えてくれなかったから
ちなみに塾に行かせてるお母さんが話す塾のメリットは↓
・塾は学校より情報を持ってるから的確に指導してくれる
・自習室があるから集中して勉強できる
だそうです。家だとスマホ触って無理だって。
子供に塾は行かせるか?
私は高学年なので中学入る前に行ってもいいかなと思いましたが、本人は塾拒否
ちなみに私は子供に難関校行ってほしいとかさらさら思ってません。だいたい見てたら自分の子供の学力はだいたいわかります。
ただそこそこのとこには行ってほしいと思ってます
理由は勉強以上にその方が子供の性格にあってるんじゃないかと思うからです。
うちの子1真面目なタイプ。たぶん学力あんまり学校だとノリが合わないと思うんですよね、、
とりあえず塾が嫌なら自宅学習ということで私が家で勉強教えてます
とりあえず中学入るまでに英語の文法を最低限教えたい。
算数は得意なのでとりあえず苦手克服で。
みんなが塾に行かせる1番な理由は実は親が塾でやらせてるから大丈夫という安心が欲しいからじゃないかなと思ってます。私も自分が教えてるだけでいいのか不安です