​年収500万円の生活



みなさん結婚するときに相手に求める収入っていくらでしたか?



私が結婚前に考えていたのは500万円くらいあれば最低限生活できるんじゃない?と思ってました。



なぜ500万?って感じなんですが、当時世間的にもそれくらいのお給料より少ない人はザラにいたから500万もあれば生活できるでしょって思ってたんです。




ちなみに夫は結婚した当初年収はおおよそ500万円くらいでした。



ちなみに子供が生まれるまで私もパートしてたし余裕で貯金できるキメてるって思ってました。





今思えばめちゃくちゃ甘かったオエー



生活はできるけど貯金が思ったようにできないんです驚き


子供が産まれるまでに貯金がしたい。


でも新婚生活って何かと揃ってないものをちょいちょい買い足すせいか意外と出ていくお金も多いネガティブ夏になったら夏のもの買って、冬になったら冬のもの買ってみたいな、、



結局貯金するために食費やらかなり削ってました。



スーパーは業務スーパー、玉出、サンディ、トライアルを愛用不安今でもよく行くスーパーもありますが、、



正直万代でも高いなって思ってました真顔


玉出の1円商品もよく買ってました。



たぶん当時コストコが近隣にできても行かなかったと思うネガティブ


というか今でもコストコ行くとみんなお金あるな〜って思っちゃう爆笑





あるとこにはあるんでしょうね、お金。



結婚して10年以上経ちますが夫の給料が当時より増えて本当に本当によかったです悲しいそのおかげで物価高でもなんとかなってます。



500万円あればいけるやろとか考えが甘かった私を殴りたい物申す



こんな物価や光熱費やら税金やら上がるなんて思ってもなかったしね。


こんなに全ての価格が上がってるのに賃金が上がらないのは本当にどうしてなんでしょうね?


ベースアップっていっても全然追いついてないなって思います。



あとこれも思うんですが、当たり前の基準が上がりすぎじゃない?特に子供関係。



スマホ持ってて当たり前、塾は行かせてもらえて当たり前、したい習い事行けないのはかわいそう、おしゃれな洋服買ってもらえて当たり前、レジャーに連れていかないのはかわいそう、旅行いけないのはかわいそう、奨学金はありえない、、、



そらみんな子供産まなくなるわオエーちなみに私自身が今羅列した内容↑8割くらい当てはまる子供やったけど別に当時はそこまでかわいそうじゃなかったよ?たしかに不満がある面もあったけどさ。




幸せになるハードルが高い世の中やなって思います昇天



すいません。特に何でもない世の中への愚痴ブログでした凝視