手持ち花火OK
前回の続きです
BBQを終えた後、花火しました
手持ち花火のみオッケーです。
管理棟の受付で花火しますと言えばバケツ貸してもらえます。
そのバケツに水と花火入れてBBQの炭の回収場所に置いておけば片付けてもらえます
みなさん結構花火を楽しんでらっしゃいました
都会じゃなかなかしにくいもんね、、
お風呂問題
ご飯食べて、花火もしたらあとはお風呂に入って寝るだけ
お風呂なんですが、このキャンプ最大の難点、駐車場の出入りは関西サイクルスポーツセンターの営業時間中しかできないということ
なもんで、BBQしない人なら行けそうですが、一旦車で外に出てスーパー銭湯行くとかは時間的に無理
ただし管理棟の多目的室にコインシャワーあります
これめっちゃ心配してたんです。
すごく汚かったら嫌だなって
それが思ってたよりは全然大丈夫でした。
みんなコインシャワー利用されるので床が濡れてるのとか嫌な人は早めに入ることをオススメします
多目的室内に4つコインシャワーあります。10分300円です。だいたいみんな10分くらいで出てくるのですごく待たないといけないってことはなかったですよ。
多目的室にドライヤー、ポット、電子レンジもあるのでお夜食食べたいかとかに便利
お風呂入ったら子供はロッジで遊んでました。
お気に入りの場所はロフトの上
秘密の部屋みたいでテンションあがるらしい。
ここでずっとカードゲームしてました。
あと基本照明は暗めです!
キャンプの雰囲気はありますが、手元見えにくくて不便な方はライトあると便利です。
停電対策にもいいですね。
ロッジには電気式の蚊取り線香もありました。
これも家から持って行ったのに不要でした
寝具どうした?
遊んだ後はおやすみなさいなわけなんですが、ふとんの貸し出しはございません。
枕と毛布は管理棟で借りれます。

マットは部屋に置いてくれてます。
ですがフカフカというわけじゃないです。
わが家は開いて布団にできるタイプの寝袋を持っていってたのでそれを上にひいて寝ました。
これは持ってってよかったです。毛布を下にひいたんだと暑かったと思う。
あと室内にソファーがあるんですが子1はそこで寝てました(おそらく1番寝心地がいいのはココ)
私基本ふとんがあっても畳の上だと寝つき悪いんですよ。ベッドに体が慣れてしまっているせいでしょうか、、なので朝まで熟睡せずに何度か目は覚めました(想定の範囲内です。寝れただけヨシ)
という感じで1日目宿泊を終えました。
2日目に続く。