先日、月に一度の心療内科の受診日でした。心療内科では、以下の薬が処方されました💊
【処方薬】
- ドグマチール
- メイラックス
いつものように先生の「どうですか?」の問いかけから始まり、相変わらず息苦しさやみぞおち・胃の痛み、喉からみぞおちにかけての締め付け感が強いことをお伝えしました。
その他に、脚がムズムズすることがあることや、前日は夜中に目が覚めて眠れず、朝も早く目が覚めてしまったことを話すと、先生から「鉄不足でも脚のムズムズは起きることがありますよ」と言われ、次回フェリチンを調べてくれることになりました![]()
本当は、もともと胃潰瘍の薬でもあるドグマチールを少し増やしたいところですが、副作用が出ているため、先生からは「次の日が休みの時に、前に処方したミルタザピンを試してみてね」と提案が。頓服として飲んでいる患者さんもいらっしゃるそうです。
体調を崩してから薬にかなり敏感になってしまい、思わぬ副作用が出たり、いったん体調を崩すと回復するまで時間もかかりそうなので躊躇してしまいます。副作用が気になると言う私に、消化器内科の先生からも「副作用も気になるけど、今の一番辛い症状をとるのが優先では」と言われています。特効薬でもなく、効くか効かないかも分からないので‥
以前、アメブロのコメントでも温かいアドバイスをいただけたので、焦らずどこかのタイミングで試していけたらと思っています![]()