私は毎朝、起きてすぐ体重計に乗ることを日課にしています
6年ほど前に、2200円くらいの体組成計つき体重計を購入しましたが、体組成(体脂肪率、筋肉量、水分量、内臓脂肪、基礎代謝など)を見るにはアプリと連動させる必要があり、面倒でずっと「体重」だけを測っていました。
ところが2ヶ月前、「りんご病」にかかり、ひどい浮腫みで数日のうちに体重が一気に3kg増加。
「これは浮腫みのせいだから、すぐ戻るだろう」と思っていたのですが…体重は戻らず、元の体重より1.5kg重いまま💦
さらに人間ドックでは体脂肪率が「16%」という結果に。成人女性の理想は20〜30%で、低すぎると女性ホルモンの分泌にも影響が出ると言われており、「体重は増えているのに、体脂肪率は下がっている」という不思議な状況に戸惑いました。
そこで思い出したのが、体重計の体組成計の機能。気になっていた体脂肪率や水分量などをチェックできるので、改めてアプリと連動させて使い始めました。
体重だけに目を向けていると、本当の体の状態は分からないもの。
これからは筋肉量や体脂肪率、水分量なども含めて体組成を見ながら、健康と向き合っていきたいと思います