コロナに感染してしまいました

先に夫が発熱しコロナ陽性。
翌々日なんか頭がクラクラするので、医療用抗原検査キットと市販用抗原検査キットで検査するも陰性
その夜38.3度の発熱、翌日リンパ腫治療中のかかりつけ病院に連絡。
すぐにきてくださいといわれ、PCR検査、インフルエンザ検査、採血、採尿、CT検査を行った結果、コロナ陽性。
そのまま入院となりました
本当なら12/6 は5回目の維持療法を行う予定でした
自家移植後の維持療法中で白血球などの血球が基準値に満たないとき、コロナ感染したらどうなっちゃうのかなと心配してましたが大変だということがわかりました…。
息苦しくないのに睡眠時に酸素が93〜94にぐっと下がるらしく、酸素マスクをつけるギリギリのところですといわれました
脈拍も徐脈で50台前半になるたび看護師さんがかけつけてくれました。
心電図と酸素はモニター管理されているので安心でした。
血圧も上が70〜80台で起き上がるとふらつき頭痛もひどくほぼ寝たきりでした
入院7日目の今日は、熱が下がり、頭痛、喉の激痛、咳などは驚くほど回復しました。
薬の影響で口の中が苦く漢方を口に含んでるようでしたがそれも軽減されてきましたでもまだ怠いです。
お薬はこんな感じです。
パキロビッドパック(内服)
ゼビュディ(点滴)
抗生剤、ロキソニン、吐き気止め
私は運良くすぐ入院して手厚い治療を受けることができましたが、夫をはじめ多くの人は発熱外来の予約をとるのも大変で診察できたとしてもPCR検査のみとか。
先生いわくリンパ腫の患者さんがコロナになると重症化するリスクがあり、治療も長くなる傾向で退院まで2〜3週間かかることもあるといわれました
私は16日にPCR検査が陰性で数値がよければ退院ですが心配です。
今回子供は無事だったのでそれだけはよかったです。
闘病中の方がコロナでも苦しむことがありませんように。
そして最善の治療が受けられますように