節目のイベントで一番楽しみなのは正直強化クエストな私です。

 

というわけで今回はアーツパに限らず運用方法的な私見も含めてみていきたいと思います。

順番は公開順で。

 

 

まずアルテラ。

 

剣全体では、カリスマ+魔力放出+宝具強化済みの青王に次ぐ宝具威力の高さがウリだった彼女。(アルテラは軍略+自分の攻撃アップ+宝具強化)

青王はカリスマと星出しで味方を援護できる一方、アルテラはカリスマに比べると圧倒的に使いづらい軍略と星出しという組み合わせでしたので、これは嬉しい強化ですね。

 

というか軍略が1Tしか効果持たないのが間違ってるとは常々思っておりますが。

イスカンダルと合わせて強化来てるのも見直しだと思ってます。

 

さて効果時間が単純に1Tから3Tになったことで、自分が撃つことをメインに考えなくても味方の合わせて使えるようになりました。

 

後半の文章が特に強力で、相手の無敵や防御バフを無理やり引きはがしてから高威力の宝具を叩き込めるようになったので、より宝具ブッパマンとしての性能が上がった、と言っていいとおもいます。

 

あとはクリティカル威力が何かで上がればいいんですけどねー。

 

あ、ちなみに軍略の倍率は18%→20%なので大して変わってません。

まあカリスマや軍略は初期鯖がとりあえず押し付けられてランクA未満は懲罰みたいなものでしたから、20%をめどに調整されるのはよいことだと思います。

 

 

 

次にロムルス。

 

いやーこれはいい強化ですね!

HPの方はまあいいんですけど、NP獲得20%をもらえました!

 

ロムルスは私も修練場を回す時に1WAVE目で宝具ブッパしてもらう要員として連れまわしてますので、よりその運用ができるようになったと言えます。

 

彼の宝具は使うと味方全員にカリスマA相当の攻撃力アップを付与できるので、彼が最初のWAVEを薙ぎ払うついでに次のWAVEからの味方を強化できるということです。

 

もちろんこれだけならカリスマもちの誰かでもいいんですが、彼は更にバスターアップ30%を1Tだけですが好きな味方単体に付与できます。

 

1WAVE薙ぎ払った後もただ立っているだけでなく特に強力な3WAVE目を担当する味方にバスターアップを付与できるところがただのカリスマ要員とも薙ぎ払い要員とも違うロムルスの強みなのです。

 

というわけで1WAVEは担当してほしいのですが、凸カレスコでもない限り無理な話。

彼がカリスマ役とバフ役と薙ぎ払い役を兼ねているとはいえあと1枠をサポーター系に割くのも本末転倒な話。

 

しかし今回の強化でNP獲得20%をもらえたので、未凸カレスコでもこの運用がやりやすくなりました。

修練場レベルの弱い1WAVEでしたら苦手属性以外はだいたい彼でいけますので、コストを抑えることもできる彼に任せてみるというのもいいと思います。私はそれ目的ですし。

 

まあ凸カレスコ2枚ないし3枚で3ターン周回してる人には特に関係ない強化といえばそうなんですけどね。

 

 

 

度重なる強化により、あらゆる点が劣化の塊だった頃のアナちゃんの姿はなく、かなり強みがあるサーヴァントとなってまいりました。

 

宝具強化と合わせて二重のクイック耐性ダウンを獲得したことで、二人の姉との相性はぐっと上がったのはもちろん、姉二人と比べると、ランクが低く確定でないことから一緒にPTを組むと若干事故りやすかった(魅了ハメ)このスキルが一応スキルマで確率が100%になりました。

 

もちろん確率100%なので耐性もちには弾かれることもあるのですが、姉妹の得意な魅了スタンで一生動かさない運用方法にようやく正式に参加できる状態になったという感じです。

 

更にCTも減ったことで実質姉二人の完全上位互換スキルとなりましたので、今までは大きいの自分も含めて魅了PTを組もうと思った時に1番に候補から外れる存在だったのが、今回の強化でエウリュアレと並んで最期までおいておいてもいいのでは?という存在になったのではないかと思います。

 

最近魅了デッキでは対抗として出てきたカーマとも、クイック耐性ダウンを活かす関係で相性がよく、魅了デッキを考慮する人ならかなりアリな1枚に仕上がったと思います。

 

 

 

ゴルゴーンさんはなんかこう強みはわかるんだけどなんか運用しづらいという立ち位置だったのですが、今回は結構良強化ですね。

 

まず怪力A+は金時と同じく1ターンしか持たない代わりに攻撃力50%を獲得できるというスキルでしたが、金時と違って全体宝具なので、宝具BBでもこうパッとした威力が出しづらいのが欠点でした。

 

またアヴェンジャーというクリティカルに補正のあるクラスに、超強力なクリティカルバフまで持っているのに、スター集中がないせいで、逆にアヴェンジャーというスター集中率が低い(キャスターより低い30%)のデメリットをモロに受けてしまい扱いづらい存在でした。

 

とりわけ欠点を補いつつ強いところを伸ばすとなるとやはりマーリンと組むことになるのですが、キャスターのマーリンよりもスター集中が低いせいでせっかくの火力を活かしきれないという問題があったので、かなり良い強化だと思います。

 

スター集中がバスター限定なのも、火力を出す意味では扱いやすいですし。

怪力A+は1ターンしか持たなかったので、宝具とBが1枚しかなくても撃たなければいけないとかがありましたが、今回は2ターンに伸び、回数も4回なのでほぼ確実に強化された攻撃を続けて撃つことができます。

 

4回なのは宝具BBの時にEXまで入った時にそれにも乗るからでしょうか?

 

彼女の悩みの種が1点解消されたので良い強化だと思います。

B宝具ながら味方全員にNPを配ることができるサーヴァントですので、運用方法が固まってくればかなり面白いことができる1枚だと思います。

 

スキルも全部強いですしね。

 

 

 

まさかの強化枠、イスカンダル。

 

アルテラと合わせて直感の次に残念スキルと言われていた軍略を運営が見直しに入っていることが伺えます。

 

私もいつかのアンケートで直感と軍略なんとかしろって書いた甲斐があるというものです。

 

アルテラと同じく軍略Bの18%から倍率が20%・3ターンになったのに加え、クリティカル威力アップが追加されました。

 

本人がライダーなのと、スキル3のスター発生率アップ、多段ヒットする宝具との相性を考えると非常にシナジーのあるスキルとなっています。

 

元々、カリスマ・軍略・バスターアップと3種バフをそろえるイスカンダルは特攻なしなら自バフのみの全サーヴァント最強の全体宝具威力となっておりますので、これに加えて正統派ライダーっぽくクリティカルでも戦えるようになったのはアタッカーとしてかなり嬉しいところではあります。

 

その代わり倍率は30%とおとなしめですが。彼は生存スキルは何も持ってないのでその辺はマーリンとか孔明とかでどうせ支援するでしょうし持ってるだけでも強いってことでいいと思います。

 

まあ彼はA性能もいいので、スキル3種使って宝具撃って発生したスターでクリティカルしてNPためてまた宝具撃つとかいう運用が割とやりやすいので軍略の効果が3ターンに伸びたのも十分嬉しいところです。

 

 

 

まさかのイスカンダルとセット強化。

 

アナちゃんの強化と合わせて魅了も見直すのかな? という気がしてくる強化です。

こうなるとステンノ様とえうえうあたりも強化を期待したいところですね。

 

魅了が100%になったのはもちろんですが、強化解除が強力です。

 

まあ彼のスキル3種の中では彼を象徴するスキルでしたので、それをさらに伸ばしたって感じですね。

 

まあ彼の問題点は低いランクのカリスマとQ宝具なのに全然HIT数がない(代わりにスターは稼げるけど)ことと初期鯖故のQ性能の低さなどが挙げられますので、純粋なアタッカーよりは絡めて運用をしていけという運営からのお告げなんでしょうか。

 

うーんこれだけではまだ使おうかな?とはなりませんね。

 

先に紹介した魅了デッキに入れるという手もありますが、完全上位互換といえるステンノ様がいらっしゃるのであまり…

より強力な神性カリスマ、チャージ減、強化解除ももってるので、勝ってる点が全体Q性能アップとスター生産全体宝具って点でしょうか。

 

まあステンノ様と並べると神性バフも入るしQアップがアサシンのステンノ様に刺さるので相性いですね。

 

ゴルゴーン三姉妹魅了デッキにするとエウリュアレがアーツ寄りでちょっと使いづらいから代わりに彼を採用することでクイック寄り魅了デッキという道があるかもしれません。

 

そういう意味で運用するなら大きい方のメデューサを採用するよりかはアリになってると言えると思います。

 

 

 

これは少し意外でした。が、よく考えると現状ほとんど出番がないキャスターの一人なのでこれはなかなか妥当な強化ですね。

 

回復特化なので必然的に出番は高難易度になるのですが、そこで特に役立つ強化解除耐性を付与できるのは大きいですね。

 

また、せっかくの回復特化なのにむやみやたらに重かったCTが改善されてる点は評価したいところです。

 

まあとはいえまだスキルマでCT6なので強化解除耐性スキルとしても回復量アップスキルとしてもタイミングを外しそうなのが怖いところです。

 

それでも彼女が輝けるクエストが実装されることもあると思う(主にネロ祭的なイベントで)ので、是非押さえておきたい強化ですね。

 

まあ回復サーヴァントってなんかNP効率悪い人多いのでそこを改善するスキルが欲しかったのが本音といえば本音なんですが。

 

 

 

全体弱体耐性ダウンという個性のおかげで敵に絶対弱体つけるマンという立ち位置だった小太郎くんのスキルが強化され、これそのものに防御力ダウンと強化無効を付与できるというのはかなり強いスキルになったと思います。(元のスキルも強いけど)

 

本人性能も星3になったジャックと言われるだけあって悪くないですし、強化無効状態は特定の相手に刺さりやすいスキルですのでこれから採用する機会も増えることでしょう。

 

強化無効状態は3回無効のメフィストフェレスがいますが、彼はアーツ寄りで、3ターンというターン制限もあるので住み分けは十分できると思います。

 

まあ彼は彼でスキルが全部強い(無辜の怪物はさっさと強化しろ。ランク上がってデメリットだけあがってるだけのスキルってなんだよ)ので、本体性能も悪くない小太郎とは運用が変わってくるかもしれません。小太郎はクイック寄りなんでそっちでデッキも組めるでしょうしね。

 

 

 

今回一番目玉と言える強化ではないでしょうか。

☆5剣強化となると、直感のモードレッドなんかもまだ残っているのですが、こないだ宝具強化も来て実質☆5単体剣最強にまでなってたのでここにきてサポーターのこれが強化されるとは。

 

しかも何かとかゆいところに手が届くNP30%。

残念なところはこのスキルについたところでしょうか。

 

アーツシステムを作る上で、嫁王のこのスキルと玉藻を組み合わせることで代表格とされていました。

今では両方もってるパラケルススの方が隆盛ですが、それでもATK40%も振れるネロの強みもあります。

 

んでこのスキルなんですが最初の感想は「どうせ1ターン目に使うからこれにNP獲得ついてても意味がなくない?」でした。

 

システムするときは最初にカレスコもってることが多いのでNP付与されてもなーって感じです。

 

もっとも未凸カレスコしかない組にはとても嬉しいこと間違いなしなんですが。

 

あとの運用方法としてはイベントでNP50%礼装ある場合、この30%アップとNP獲得量アップが合わさって3ターン連打できるとかあるかもしれませんね。

 

ちょうど今のイベントとかロリンチちゃんでこの運用ができます。

まあついてないよりかはついてる方が全然いいのでありがたい効果です。

 

 

 

というわけで☆3ライダーでアレキサンダーと運用方法が難しいと言われるブーディカさん。

 

ブーディカさんはこのローマ特攻だけが邪魔だったと感じていたのでこれが全体化したこと、ローマが効かない相手だろうとクリティカル威力アップがついたので汎用性あるスキルになったということがとても良いと思います。

 

ブーディカは宝具はマシュ系統の防御宝具で、ライダーというスターが集まりやすいクラスが持っていることでこれをクリティカルパワーで連打できる可能性を秘めています。

 

全体アーツアップ20%もあるのでこの運用を後押しできますね。

 

この全体アーツアップ20%なんですが、現状蘭陵王と龍馬以外は同じCT5でいないんですが、よりにもよって龍馬は同じライダークラスでスター15個もついてきてる上、蘭陵王は同じサポート系宝具でそれ自体に強力なクリティカル威力アップもついてるという点でブーディカのスキルが完全劣化状態なのが悲しいところです。

 

上記の理由からブーディカはもうちょいあれば防御系として採用もあるのになあという風に考えていたので、今回の強化で選択肢に入れるぐらいにはなりましたね。

 

 

 

そして☆5アサシン枠。酒呑童子のスキル関連もいい加減なんとかしてほしいと思ってたんですが、なるほどヒロインXは今☆5アサシンで一番沈んでるアサシンといってもいいので、強化納得。

 

そして一番足を引っ張ってるこの謎スキルが強化。

 

重すぎるCTがちょっとだけ解消したのはいいのですが、1ターン後というデメリットを負っているというのに100%じゃないという最大の問題点がそのまま。

 

防御力ダウンつけられても正直…うーん。

 

彼女の運用方法的にまあ防御ダウンはあって損はないスキルですが、全体中確率のせいで敵のチャージタイミングがずれるなどして事故を誘発しやすいスキルなので正直…うーん。

 

 

 

水着鯖の強化は本当に歓迎するところですね!

 

特にマルタさんはルーラーということで弱点をつける相手が少ない関係上、どうしても宝具威力に関しては見劣りがするところでした。

 

水着鯖は強化が来づらいところでしたので、素直に宝具威力が上昇するのはもちろんのこと、基本はスキルを用いた殴りがメイン運用になるので、防御力ダウンの倍率が強化されたのは嬉しいところです。もともと1ターンだけのところが変わらなかったのは少し残念ですが宝具BBで最大打点を打ち込むキャラという点が強化されたのは嬉しいところです。

 

 

 

そして今回最大の謎強化。

別に☆5ライダーの中でもとりわけ沈んでるわけでもなく、宝具威力は抜群ですし、クイック鯖こともあってスカスカ運用もできますし、コーチングもこのキャラの個性のスキルでしたのでとりわけ強化する必要性はなかったとも思いますが…

 

いやまあこのスキルだけみればデメリットの部分を補えるようになったということで悪くはないんですが。

 

誰もほめている人も見たことがないし、強化枠の無駄遣いとさえ言われている始末。

 

うーん。

 

 

 

今回の強化枠の中では嫁王と征服王と並ぶぐらい強烈な強化。

 

まずもともとのカリスマがEランクとものすごく倍率が低いカリスマだったので、カリスマA相当の20%にまで倍率が上がったこと。

 

そして日差しさしてないとBアップがつかなかったスキル1の関係上、せっかくのNPチャージもちサーヴァントでありながら☆4全体剣の中では一歩落ち目だった彼も、この強化により実質どこでもBアップが獲得できるようになり、十分な火力を出せるようになりました。

 

いまのところ日差し活用できるのは自分だけなのがちょっとだけ残念ですが、かなりいい強化と思います。

 

 

というわけで私見ですが今回の強化内容については以上です。

なにかの参考になれば