さて、行政的な事を書いて来てますが、ちょっと選び方のアドバイスをニコニコ

とりあえずは加古川の保育園に行かれる方は公立・認可へ申請されますねぇ

保育料の関係なのかな?

東京都内や名古屋などは小学校はまぁまだ希ですが中学からは私学を希望される方が多い

都市部と地方とで公立・私立のイメージが逆な様な気がしますね

保育園また学校とは違いますし、公立、認可、認可外と運営体制が三つあるのも保育園ならではですかね

最近、こども園と言うものも出来ましたが、当初からだと意味あいが少し変わって来ているのかな?

当初の話ですと認可外は最初からこども園だと言っても良いくらいでしたが、行政も気がついたのかな?

それとも解釈を間違ってたのかな?軌道修正して来ましたねてへぺろ

公立は研修など合同で行なっていたり大体どこも足並みを揃えてる感がありますが園長によって雰囲気が変わります、頼りない、甘い園長だと保育士が偉そうな感じ?

認可はそれぞれ社会福祉法人が運営しているので少し特色を出してたり、横峯式とかを取り入れる園もありますね

この何とか式ってやり方も一度や二度の研修ではなかなか実践出来ません、良く調べて本来どんなやり方なのか理解した上でどの程度出来ているのかチェックするのが大事ですね

認可外は色々な運営があり、会社の多角化の一つだったり運営だけを行う会社だったり、個人がやってたり…

ベストなのは経営者が現場に居るかどうか?

どんな会社、仕事でも経営者が現場に居るのと居ないのと違いは…わかりますねウインク

あとは園長が子供たちとどの位関わりがあるのか?

親とはどの位関わりがあるのか?

これは子供たちと関わりが深く親は担任の先生に任せる位の方が良いのでは?と感じます。

また前記した通り、英会話やスイミング、公文などを取り入れているのかどうか?

保育園とは別に習わせる予定のある方は取り入れている保育園を選ぶ方が時間的に便利かも知れませんね、
ただ我が子に本当に必要なのかどうか?を考えてみましょうね

そしてどことも大事なのはしっかり叱れるのかと言う点、感情任せに怒鳴るのは叱るとは言いません

なぜダメなのか、どうして叱られるのかをちゃんと子供に伝えてくれる先生達かどうかが大事です。

自分の子供さえ甘くしてくれたら…

と思う方は自宅で自分で育ててください

子供たちにも集団になるとルールがあり、社会があるんです、そこで学んで成長するから小学校へ行っても自然と出来る、これが出来てないと友達が出来ない、相手されない、更に成長するとイジメられると言う風に発展してしまい兼ねない

友達と過ごす日々から学ぶ事が沢山あるんですねウインク

それがちゃんと理解している保育園を選んでくださいね、英会話が出来るから、公文を取り入れたから大人になって社会に通用する訳ではないと言う事も考えないとねウインク