みぃちゃん、腎臓疑いの為⇒尿検査(・ω・)【通院16回目】 | ミニチュアピンシャー カルア’s family

ミニチュアピンシャー カルア’s family

☆ボク達の生活日記☆
毎日の生活を日記風に書いてます!!
大事件から些細なことまで。

みぃちゃん、9/18(土)尿検査です★
今回は、一緒に病院に行かなくていいので、
私だけ車をバビューンと走らせて行ってきます!!
DOGドッグで、
リパーゼが高い原因が健康診断結果では判明せず、
外注の血液検査SDMAで、腎臓機能低下が見られたので、
今回尿検査をすることに。
 
前回・今回ともに控えはないんだけど、
先生からの電話で、前回とは違ったこととは、
8/21(土)⇒9/18(土)
pH 5.5(酸性寄り)⇒pH9(アルカリ性( ;∀;))
phは中性~弱酸性6~6.5が理想で、7が基準(中性)
前回と違うことは、
今回は朝ごはん食べてて、朝いちばんの尿ではない。
時間で言うと、10時5分の尿。
ネットで調べると、
「ごはんを食べたら酸性の胃液が分泌されて、
小腸で栄養を吸収させるために膵臓からアルカリ性の膵液が
分泌。消化液や食べ物によってpHが変化する。
だから、食べる前の朝いちばんの尿がいいってことか!
極端に酸性・アルカリになっている原因は様々。」
と書いてある記事を見つけました!
 
次に尿比重
尿比重⇒おしっこの濃さ。
  犬では、1.030以上が正常。1.050以上は異常な高値。
  1.008~1.012は等張尿で慢性腎不全に見られる尿比重。
  1.030からいつも低下しているようなら、腎臓病の疑い。
前回2回測ったそうで、
1.017と1.025⇒1.034
こちらは、正常値になってました!
 
先生からは、
「何か変わったことない?」
「食べ物が変わったとか?」
「お水の量が変わったとか?」と尋ねられましたが、
ごはんはいつも通りで、
水の量も極端に多くなったわけではない…( ;∀;)
この日は、いつものみぃちゃんでした。
 
そんな電話があった翌日9/20(祝)
朝からドッグフード食べない(;'∀')
少ししたら、1/2くらいは食べてくれたけど、
その後、
未消化状態のドッグフードを吐いた(>_<)
うわー、今日病院休みだ・・・。
何気に庭に出た時に、
さらに白い粘膜便(若干うっすらピンク部分有、未消化の食べ物)発見。
赤い粘膜便になるかも!?
ぐったりはしてないので…どうしようと思いながらも、様子見。
夕方ウンチは、
若干緩いものの形はあるし、いつものうんちの色。
ちょっと安心(´ω`*)
 
夜お腹が空いたのか、
すごくご飯を食べたがったので、絶食させる予定だったけど、
いつもの量の1/2をパクパク食べた!!
 
翌日朝(9/21)も、念のためドッグフードいつもの1/2。
お腹は空いてるみたいで欲しがったけど、念のため。
この調子で、何事もないことを祈る (*-ω人) 
 
9/27(月)は、
午前中はみぃちゃんの血液検査で動物病院。
午後からはコロナワクチン接種2回目。
2回目は副反応出てる人多いんで(||゚Д゚)怖ァ...
無事生還できますように!
 
9/19はちょっと久々近場の…
出島ワーフランチと水辺の森のお話~★
ここまでは、記事書いてるので遊びに来てね~♪
 
それでは、またね~ マタネッ⌒♪+。(〃´∪`〃)ノ
 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

更新ものんびりだから、順位なんて気にしてないケド

こちらの↓ポチも応援してくれたら嬉しいです♪( *´艸`)

ポチっと応援ヨロシク肉球 茶色肉球 くろ猫肉球 茶色
にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ


にほんブログ村

 

いいね!からブログ訪問しますので、よかったら残してくださいねニコニコ

カルア’s family - にほんブログ村

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━