8/7(土)
前回…薬が変更になって薬があっているかどうかの来院日。
膵炎発症時から飲んでいる↓
オレンジ色の抗生物質「アモキシシリン」、白い細長錠「モサプリド」から、
腎臓の数値の腎臓の尿素窒素(BUN)とクレアチニン(CRE)が基準値を少し
オーバーしていたので、「ベナゼプリル」に変更になりました。
再度、全体的な血液検査をすることになりました!!
◎膵臓◎Lip (10〜160)416.0
◎炎症◎CPR(~0.7) 0.8
膵臓の数値は薬をかえても変わらなかったので、
腎臓疑惑も加わり、そのまま「ベナゼプリル」で30日分処方。
この後、30日後にまた来院だなー。と思っていたら・・・
8/9朝からドッグフード食べない!食欲なし状態に( ;∀;)
こういう時は、膵炎になる確率が高いので…様子を見つつ過ごしていたら、
案の定・・・17時ごろ赤い粘膜便が出て・・・ (||||Д`)ァゥッ!
慌てて車を走らせ病院へ。
◎膵臓◎Lip (10〜160)904.0
◎炎症◎CPR(~0.7) 1.1
リパーゼが、前々日からすると倍になってる!( ;∀;)
注射を打って、食欲がないと伝えたので病院用チュールを試してみる。
パクパク食べた!
ここから少し、食欲回復の兆しあり。
ほんとは、膵炎は、何日か食べない方がいいって聞いたことはあるけど、
やっぱり、食べてくれたので少しほっとした。
薬はまた増えちゃって膵炎発症から飲んでいる薬↓
「アモキシシリン」「モサプリド」が追加と、下痢止めが前回と違うのが処方。
あわせて、腎臓の薬と言うことで前回処方されていた、
「ベナゼプリル」も併用して服用することになりました (´ー`A;) アセアセ
次は2週間後の来院になるけど、下がってくれてたらいいな (・∀・;)
9日夜は、ストックの冷凍をあげるが食べないので、チュール1本食べさせる。
手作りご飯の作り直し↓
ジャガイモ・ササミ・小松菜・パセリ
いつもの半分は食べてくれた。
10日朝→ドッグフード
夜→手作りごはん
ストックしている冷凍
ジャガイモ・タイ・小松菜・オクラ
カリフラワー・大根
11日も10日同様。
12日朝→ドッグフード食べない。
お薬団子(焼き芋で丸める)
便は正常だけど、朝から嘔吐あり。
まだ本調子じゃないようなので、心配です(><)
ゆずさんの方は、
今日8/11(10時預けて18時お迎えの血糖曲線検査)になります。
ここ2.3日インスリン注射をまた嫌がりだしてしまったので・・・。
検査数値が、ちょっと怖い。。。
そのお話は、次になるかな・・・。
それではまたねー ババーイ(・∀・`*)ノシ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
更新ものんびりだから、順位なんて気にしてないケド
こちらの↓ポチも応援してくれたら嬉しいです♪( *´艸`)
いいね!からブログ訪問しますので、よかったら残してくださいね
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━