三日月のドッグドッグ~★[壁]v;)コァイヨゥ~ | ミニチュアピンシャー カルア’s family

ミニチュアピンシャー カルア’s family

☆ボク達の生活日記☆
毎日の生活を日記風に書いてます!!
大事件から些細なことまで。

ボクカルアドッグドッグドクターに続き~、
次は、
三日月
三日月の検査病院がやってきましたsao☆y’y’
今年(2018)が
3回目の三日月YESYES

去年・一昨年結果はコチラコチラコチラ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【一昨年2016】2つが引っかかり、2つ指摘がありました。メモ

肝臓項目ひとつ、赤文字ガーン

・AST(アスパラギン酸アミノT)の数値⇒52U/l基準値(17~44)
数値が高くて考えられるのは、肝機能障害、筋肉壊死など。
異常がある場合は、もっと高い数値がでるし、
ALT(アラニンアミノT)ALP(アルカリ)は、基準値内なので問題なし。
年齢的に何か異常が起きる前触れの可能性はあり。

 

・尿検査異常ありチェック

pH7.5を示しています。ストルバイト結晶が認められます。
センセイ先生中性はpH7.0で、三日月ちゃんは、pH7.5でアルカリを示しています。

pHの数値は、酸性の方がいいです。

 

レントゲン検査で、心臓の心陰影の拡大と、

エコー検査で、腎盂の石灰化が指摘。

 

【去年(2017)年】1つ引っかかり、2つ指摘メモ

~前回引っかかった、肝臓のASTは正常値。ほっほっ

・尿検査異常ありチェック
pH8.5を示しています。ストルバイト結晶が認められます。
センセイ先生アルカリ尿の数値。はっきりたくさんの砂があります。
血尿(BR)は見られないし、出てはいけないものはでてないので、
今は砂がただあるという状態です。レントゲンで見てもエコーで見ても、
膀胱の中に石はないので、悪さをしていないが、
固まって石になると膀胱炎になる可能性もある。

対処方法は、食事療法で、ドッグフードを変えることになります。
⇒療養食を食べて、検査した結果数値が正常値に落ち着く。

 

レントゲン検査で、心臓の心陰影の拡大と、

エコー検査で、腎盂の石灰化が指摘。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

今回(ayaayaayaaya年)3回目の検査ドキドキ><ドキドキドキドキ
sei散歩で、うんP最中&お〇っこを無事採取ほっ

お〇っこは、ネットで調べると4時間以内のがいいらしいので、

無事、採取出来てよかった~ほっ


朝9時~9時半の間に来院病院で、お迎えは5時以降ドライブ

いざ、結果の時間になり再度病院へ病院

①全身状態正常チェック 体重体重計は、4.40㎏

・体重は昨年よりも220g減少しています。

 

②皮膚正常チェック

③目・耳・口腔・鼻要経過観察チェック
・歯石の付着が昨年よりも進行しています。

④血液検査正常チェック
・軽度の脱水が認められます
【血球計算】
(白血球・赤血球・ヘモグロビン・血小板などを調べる検査)


RBC(赤血球数)の数値⇒888μl
基準値(550~850)。
HGB(ヘモグロビン量)の数値⇒18.2μl
基準値(12~18)。
PCV(血球容積)の数値⇒56.0μl
基準値(37~55)。
・いずれも、脱水症状がみられます。
ニコニコ。この数値は、前回、前々回も若干基準値を外れ赤文字。
  朝ご飯食べてないし、

  お水もあんまり飲んでないのが脱水の数値を示したのかも。

【血液生化学検査】
(たんぱく・肝臓・腎臓・コレステロールなどを調べる検査)
すべて基準値内でパーフェクトドッグ顔顔顔

センセイ先生「この年齢で、パーフェクトはすごいです。」

ニコニコ。「よかったほっ異常なし♪」


⑤尿検査正常チェック
・pH6.0を示しています。結晶は認められません。
センセイ先生「今回は、pH6.0で正常値でした。」

ニコニコ。「前回ひっかかってたので…よかったほっ


⑥糞便検査正常チェック
・酵母菌が見られます。

センセイ先生「前回も見られたので、

     ごはんかおやつに含まれているのかも。」
ニコニコ。「あれ?おかしいなぁ~、あのフードは最近やってないんだけどなー。」

   (心の声)

⑦レントゲン検査心臓チェック
・心陰影の拡大が認められます。
⇒心陰影(しんいんえい)の拡大とは、

   心臓の大きさが正常よりも大きいという事。(三日月⇒生まれつき。)

 

変形性脊椎症があるカルアと違って、骨の状態はグッドぐぅ~。

素人目でも、三日月の骨の状態はいいと思うっニコニコ

 

⑧エコー検査正常チェック
・腎臓に腎盂の石灰化が認められます。

⇒腎盂(じんう)とは、腎臓と尿管の接続部で、 漏斗状に広がっている   部分のこと。

ぱそこん。でぐぐってみるとこちらのがわかりやすい資料

腎機能の異常は血液検査で調べ、

尿素窒素BUN血清クレアチニンの数値で判断する。

三日月⇒石灰化は見られるものの、数値は正常で、

尿が正常値だったので、腎盂については、詳しく聞き損ねた…ガーン


追加検査⑨
血液特殊血検査料(急性炎症性蛋白測定CRP)正常
チェック

フィラリア検査正常チェック

●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━
総評センセイ先生

尿pHは正常範囲であり、尿中血症も確認されません。その他、

経度脱水、心肥大、腎盂の石灰化もほぼ昨年の検査結果と

同程度です。歯石の付着も年齢なりかと思います。

その他は健康体なので、そろそろ全身麻酔下での歯石除去処置を検討してもよい時期かもしれません。
●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━

 

診察室から出たらすぐに帰ろうと…っアハハ


(お支払い自分記録用と参考までに)
わんにゃんドッグ16200円
特殊検査追加料1620円

フィラリア検査追加料1080円

カルアの肝臓のお薬28日分3024円 計21924円なり。メモ


 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
ポチっと応援ヨロシク肉球 茶色肉球 くろ猫肉球 茶色
にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

いいね!からブログ訪問しますので、よかったら残してくださいねニコニコ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━