血統書の件の記事。。
先月3月の記事になります。。
もしかすると、私の言葉不足で、
受け取られた方が不愉快な印象を受け取られたようですので、
訂正いたします。
ただ、前回記事については、
自分の戒めのために削除はしてません。。
私としては、子供たちの血統書はお金がかかるので、
恥ずかしながら申請していなかったという文章で書いた
つもりだったのですが…。。
(金額についてはジャパンケネルクラブHP参照してください。)
(血統書発行はブリーダーさんとか販売目的の方がされると
思っていました。)
違った解釈で取られたようで、現在先方とトラブル発生しており、
残念です。
最初の出だしが、「やってきた」と書いたので、
乗り込んできたと解釈された方もいらっしゃったのかも、
しれませんが、その部分は、確かに、事前に電話でお約束して
おりましたので、突然とかではありませんので訂正します。
以下の文章は、
カルアとゆずの名義変更もしていないし、子供たちも血統書も
実は恥ずかしながら申請していなかったという文章で書いたつもりでした。
ちょっと話を戻すと、
お渡しする際に、血統書の申請はできますが、どうしますか?
(その場合は、費用がかかることも。)
その時点では、お譲りするおうちの2つとも不要ということでしたので、
発行はしておりませんでした。
今年に入って、血統書を発行してほしいと電話がありました。
内容は、こちら(先方)が当初不要と言っていたので、代理人を立てて、
すべての手続き・費用は負担しますということでした。
ですので、先方にすべてお任せして、子供たちの血統書も発行され
4/29 取りに来られました。
(ただ、金額が金額ですので…こちら(わが家)も負担させてくださいという
お願いはしております。)
私の書き方が悪かったせいで、残念ながら…怒ってらっしゃいます。
先方のブログを見るとわかります。
考え方・解釈の違いそして・・私の書き方が悪かったのだと反省しています。
書いている内容が、
ちょっと違うので、そこは、私の名誉というか訂正させてください。
一つ目は、写真について。
先方がおっしゃるのなら、そうなのかもしれません。
最初の頃は、一緒にお出かけしたり、メールのやり取りをしたり。
お互い、いい写真を送っておりましたので、もしかすると、
その送られてきた写真を承諾を得ずにブログにあげてしまったのかも
しれません。
ブログから盗んで持っていったことはありません。
二つ目は、子供たちの名前の部分削除の件。
先日お電話でお話をした際に、勝手に自分の家(先方)の子供の名前を
使わないでください。
うち(先方)は、お宅(わが家)のコトは里親としか思っていません!!
あなた(私)とは、温度差があるようです!!
と、おっしゃられたので、こどもの名前の1行は削除しました。
削除した理由は、昨日電話で話した内容で、削除した方がいいのですか?
と伺った際・・そうしてください!!とおっしゃったので、削除しましたが、
「勝手に使った●●●●の名前」の削除と書かれてありました。
そこは、話が違うと思いますので、書かせていただきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
先方とお話しをして、
このことを記事にしてUPしますので、その際は、あなた(私)が耐えられるか
どうかですね!!と言われておりました。
どのように受け取られたのか、確認してから、訂正記事を書こうと
思っておりましたが、その結果…
先方のブログでは、
ペタ閉鎖、ランキング抹消、勝手に使った●●●●の削除、
記事は続行、それで、責任取ったの??
私(先方)を愚弄したのに・・となっていました。
元はといえば、私の書き方が悪かったせいなのですが、
掛け違えたボタンが大きな溝となってしまいました。
言葉はきちんと選んで自分の意思を書くときは注意するようにします。
ただ、今回は、うちわもめみたいなことでUPしてすみません。
先方のブログを信じる、私のブログを信じるは、読者の皆さんが判断すること
事だと思います。
ただ、私のことを…・・この人はちょっと。。と思われた方は、
読者登録は削除してください。。
私も、この人来てもらったら嫌だ!!と思われていたら・・
つらいですから。。
それから、「今じゃペタだけの関係」とおっしゃられましたが、、
私は、今日はどんなことをしてるのかな~?元気でしているのかな~?の
つもりのペタだったのに、そういう言われ方をされたのは、
正直、ショックでした。
それから…しばらく、ペタは閉じます。
ただ、今回の記事は、うちわもめみたいなことなので、コメントは
閉じさせていただきます。