Weiss Ratings による仮想通貨の格付け発表は昨日24日の23時頃でした。
minion-bit@仮想通貨@minion_bit
Weiss Ratings による仮想通貨格付の発表は現地時間で24日9時なので、日本時間では24日の23時頃のようです。 https://t.co/dLHU79Atce
2018年01月24日 09:20
予想通り、その時間にサイトにはつながらず
格付け結果を見るには有料登録が必要であったり、
フェイクの画像が出回ったり、かなり振り回されました
結果はこちらのようです。
minion-bit@仮想通貨@minion_bit
格付けの結果はこれであってるの? フェイク? よくわからん💦 https://t.co/xT1ZhbJPBn
2018年01月24日 23:44
cohh@cohh18
@bitbit_ojin 【速報】 仮想通貨の格付けが発表されました。 コインチェック銘柄このような評価になっています。 この件については、こちらでの質問は受け付けません。 BTC C+ ETH B ETC C LISK C F… https://t.co/81nMDTszLK
2018年01月24日 23:41
発表されたものは全てB~Dで、Aはありませんでした。
仮想通貨自体発展途上なものなので、まぁそうなりますよね。
ABは買い、Cは保留、DEは売り、らしいです。
トレスト(D+)@TrendStream
『AまたはBの格付けは、「購入」に相当する投資評価として解釈することもできます。同時に、投資家はC格付に過度に警戒すべきではない。合格点であり、「保留」に相当することを意味。DとEの等級は「売却」に相当。但し、投資判断は格付けのみ… https://t.co/TFNmm0k2Sj
2018年01月24日 23:49
個人的に意外性があったのは、
①STEEM と EOS が B という高評価だった
(恥ずかしながら、知らないコインだったので)
②BCH が C- と、思ったよりも低い評価
③NEO が B- と、思ったよりも高い評価
ほとんどがC評価と、狭い範囲に収まったことで、
チャートにはあまり影響を及ぼしませんでしたね。
前述したとおり、仮想通貨は発展途上です。
今回の格付けは現段階での評価ですので、今後の発展によっては評価は変わってくると思います。
特にC(保留)評価のコインは好転のポテンシャルを持っているとも読めますね