海外取引所バイナンス(Binance)で
フィッシング詐欺にあったとの報告がありました。
フィッシング詐欺とは?
フィッシング(phishing)は、インターネットのユーザから経済的価値がある情報(例:ユーザ名、パスワード、クレジットカード情報)を奪うために行われる詐欺行為であり、典型的には、とにかく信頼されている主体になりすましたEメールによって偽のWebサーバに誘導することによって行われる。
【Wikipediaより】
今回はどうやら検索サイトからバイナンスにログインして、二段階認証のパスを盗まれたようです。
億妖 -okuyou-@o9y0u4ka3
バイナンスのハッキング被害がちらほら。ハッキングというかフィッシング。ログインしたらエラー表示になり、その後表示された通りに進めるとGoogle検証コードを要求され、それ入れるとコイン全部抜かれるそうです。 皆さまくれぐれもお気をつけて。 #バイナンス
2018年01月12日 12:25
ムック@仮想通貨@mukku_sun
ヤマpさんという方がBinanceのウォレットにハッキングされ保管していた1.5BTCを盗まれたそうで、盗まれるまでの詳細を分けてツイートされてるので読まれて下さい。 基本的に大金は取引所のウォレットに置かずハードウォレット等に… https://t.co/iYtSFWdNFo
2018年01月13日 16:27
対策方法は?
ログインは必ずブックマークから。
検索サイト上部に表示されるPRのリンクは特に危険です!
ブックマークしていない場合は、URLを直接打ち込みましょう。
メールアドレス、パスワードは取引所によって使い分ける。
ちょっと面倒ですが、複数用意しましょう。
パスワードの英文字は大文字を取り入れる、文字数を増やすなどして突破されにくいよう対策を。
2段階認証を設定。
SMS認証よりもGoogle2段階認証の方が安全です。

特に高額の場合は、オフラインのウォレットに移した方が安全です。
















バイナンスに限らず、
オンラインであればどこでもハッキングの可能性はあります。
もちろん日本の取引所でも。
しっかり自衛をしていきましょう。

![]() |
Ledger Nano S (レジャー・ナノS)ビットコイン&イーサリアムハードウェアウォレッ...
10,584円
Amazon |