おれまにや。
明日から私、韓国に行ってきます(・▽・)
そうです。
『BIGBANG 2015 WORLD TOUR IN SEOUL WITH NAVER』です!!
ていっても、まだチケット無いけどw
いつもの「どーにかなるでしょ」精神です。
もちろんBIGBANGも楽しみだけど、韓国自体が楽しみ過ぎるー!
相方に何も言わず、勝手に行く所とか計画中です。←
買いたいもの沢山あるしー。
準備はまだそんなしてない。笑
しかも今日は先輩とご飯www
ヤバイかな(´・ω・`)
そんなことは置いておいて。←
最近、身の回りの変化などで今までの過去を振り返ってみた。
色んな人と出会って、色んな事があって。
そんな中、お友達関係のお話。
仲良くて色んな所に行ったり色んな話してた子だったけど、何のきっかけか全く連絡取らなくなったり。
でも仲良い人は今もずっと仲良くて。
それは連絡を頻繁に取ってるとか取ってないとかじゃないんだよね。
取らなくなった子に対しては、何かのきっかけというより、何かはわからないんだけど何か相手が変わってしまったような、実はずっと気になって目をつぶってきた所があったのかもしれないような。
そういうのが心のどこかにあって、だから大きなきっかけでは無いところで連絡を取らなくなるのかも。
それは、「こういう人もいるんだ」って理解したってこと。
理解するっていうのはすごく冷めた意味でね。
ただ、そう理解しても、ずっと付き合って行きたいと思えば、少なからずその人に合わせたりして仲良くやっていこうと思ってました。今まで。
基本的に私はその人の良い所を見よう感がめちゃめちゃ高いので。
でもそれって結局、私がただ合わせてただけなので、相手には私の考えもそういう心打ちも伝わってないから、結局また仲良くしてるうちに同じような気持ちになるんだよね。
そして更に、最近「適当」な付き合いではない人との繋がりが増えていってることで、その自分の心にマイナスを生む様な人間関係は排除しようと思い始めました。
人に期待し過ぎるのは良くないから。
それに、今そうやって離れたとしても、本当に何か心にひっかかる様な絆(?笑)があれば、きっとまた仲良くなる日がくると思っています。
あと、私は1人1人に真剣に向き合う人タイプだから、大学のサークルみたいな軽い適当な人間関係はできないし、私の周りに居てくれる人にはそれなりの愛を持って接するので、沢山の人には疲れるので無理なんです。
あ、仕事とか友人で軽い付き合いの人はもちろんいますが、あくまで近いお友達関係とかの話です。
そういう中で、気遣いが無い、謝れない、自分が悪くないように常に色々理由づける、そういう人との人間関係は、私にそれを向けてきたところで終わりにしたい。
そういう人って、「めんどくさい(人に対して)」「人は完璧じゃない」「仕方がない」とか、一見大人で客観視してる感じの言葉を使いますが、自分を肯定する時に使ってる人が多い気がします。
そしてこんな風似考える私を「意味わからない」とか「めんどくさい」とか思うなら、それでいいんです。
そう思うなら私から離れていただいて構わないし、そもそも私も理解してもらおうとか理解しようとか思ってないので。
それにこんな私でも、仲良い人や可愛がってくれるひとは沢山居る。
人との繋がりはそういうものだと、ここ数年色々学びました。
人に期待し過ぎるのはいけないけど、縁がある人とはちょっとやそっとじゃ切れないんだよね。
人は、相手が間違ってるとか、自分の考え方がどう考えても正しいとか本当に心の底から思っていて、他の人に相談してもその通りだったとしても、
相手は全く思ってもみないような考えをしていたり、思いもよらない所で自分が相手に嫌な気持ちをさせていたり、逆にその人の話を聞いたら自分が悪い事に気がついたり。
そういう小さな誤解とかって常にたくさんあると思う。
それを解消していくかどうかは、お互いの気持ち次第だよね。
なんか厳しそうな事言ってますが(笑)、基本ゆるい楽天家の私なので、たいていの事は許しちゃうんですけどね(・▽・)
それに今周りに居るお友達はほんとみんな大好き(∩´∀`∩)♡
ふと考えた時に、連絡取らなくなって残念だなと思う人も居るし(でも今自分からリアクションを起こすまでの気力がないw)、久しぶりにカフェで遭遇したのに気付かれないよう隠れようと思ってしまうような相手も居ます。笑
でも、縁があれば繋がる。
そういうものだと思います。
まぁそんな感じです。
これから今の会社を去るにあたっての整理も忙しいし、あれもこーであーだし(←)、ステップアップしていく為にも、スッキリして頑張っていかなきゃーー!!!