1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

 

みなさん、こんにちは〜!
いろはです 💕

 



「最近、家から出てない...」

そんな風に感じることはありませんか?



今日は女性向け雑誌の
「上手な息抜き術」という
特集記事の取材で出会った
ある節約ライターさんの
素敵な発見についてシェアしたいと思います 🏛️



取材先は、節約生活を楽しみながら
工夫を凝らして暮らしている
ある節約ライターさん。

 



派遣社員時代、年収200万円という
低所得の中でゆる節約生活
スタートさせたそうです。



そんな彼女が実践しているのが


「1ヶ月1000円ごほうび」



月に1000円だけ、

自分へのご褒美に使うという習慣です。



「仕事で煮詰まってしまった時、
どこかに出かけたいけれど、
旅行はお金も時間もかかる...」




そんな時、彼女が選んだのは
「美術館」でした!






でも、ここで問題が...

東京都現代美術館の
企画展の観覧料を調べてみると、
「2000円」「1800円」とあります。



「1000円ごほうび」の予算を
すでに超えているではありませんか!



しかし、彼女は動揺する様子もなく、
美術館に向かったそうです。



そして彼女が楽しんだのは...

「建物の天井が高い」

「広々としていてのびのび歩けるのが
気持ちいい〜」




そう、なんと彼女は


企画展に入らず、
美術館の建物そのものを
散策して楽しんだのです!




さらにミュージアムショップに寄って
自分へのお土産に
「バク柄のハンカチ500円」を購入。



館内のカフェでは
「アイスカフェラテ500円」を買って、
開放感あふれるテラス席で
ゆったりとくつろいだそうです。



500円のハンカチと
500円のカフェラテで、
ちょうど1000円のご褒美を
満喫することができました。



「外の空気で十分リフレッシュ。
展示を観なくても十分楽しんだ」


と笑顔で語る彼女。



美術館は展示を観ずとも、
十分に楽しめる場所だったのです。



建物の中をゆったり散歩するだけで、
価値ある時間を過ごせる空間...



わたしも2歳の双子の はる と ゆき の
お世話で家にこもりがちなので、
たまには気分転換に
出かけてみたいと思いました。



近くの美術館の建物は
それ自体が芸術作品のように
美しいと聞いています。



入場料を払わなくても、
ロビーやミュージアムショップ、
カフェなどを楽しめるなんて、
素敵な節約術ですね!



まめ(愛犬の豆柴)はお留守番に
なってしまいますが、
リフレッシュして帰れば
もっと元気に遊んであげられそう 🐕



みなさんも「1000円ごほうび」で
楽しめる場所や過ごし方はありますか?



素敵なアイデアがあれば、
ぜひ教えてくださいね 💕



いろはでした 👋

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪