❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲
現在 700 万円台後半💲😃😃
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
フリーライターの取材で仕入れた
お役立ち情報を中心に
投稿していきたいと思います
アメトピに掲載されました
↓ ↓ ↓
みなさん、こんにちは〜!
いろはです 💕
今朝、わたしは
洗濯機のふたを開けて
ぽかんと口を開けたまま
固まってしまいました。
目の前の洗濯機から、いつもの
ゴー!という音がしないんです。
今日は女性向け雑誌の
「暮らしのSOSサバイバル術」
という特集記事の取材で出会った
ある主婦の方の
洗濯機トラブルについて
リアルな話をシェアしたいと思います 🧺
取材先のMさん宅では
朝一番に洗濯しようとした時、
なんと洗濯機が突然の
電源オフ!
「え?どうしたの?」
と戸惑いながら
何度も電源ボタンを押したのに
まったく反応がなかったそうです。
「実は最近、洗濯から乾燥まで
6時間もかかるようになってたんです」
とMさんは、少し恥ずかしそうに告白。
普通なら2時間で終わる工程が
なぜか6時間…!
「なんとなく気づかないフリを
してたんですよね」
その言葉に、思わず頷いてしまいました。
わたしも食洗機の調子が悪くなった時、
しばらく見て見ぬふりをしたことが…😅
結局、Mさんは洗濯物を持って
コインランドリーに自転車で
行くことになったそうです。
片道なんと20分!
洗濯40分で400円、
乾燥15分で150円かかり、
往復の時間も含めると、
1回の洗濯に2時間近くかかるとのこと。
「11年使った洗濯機だから、
いつかこうなるとは思ってたんですが…」
とMさんが言うと、わたしの頭に
我が家の5年選手の洗濯機が浮かびます。
あとどれくらい持つのかな…?
そこでMさん夫婦には
意見の相違が生まれたそうです。
Mさん:
「もう11年も使ったし、
修理より買い替えた方がいいんじゃない?」
旦那さん:
「まだ修理できるかも。
見積もりだけでも取ってみようよ」
業者さんに見てもらった結果、
最低でも25,000円の修理費がかかり、
部品の保管期限も過ぎていて
あるかどうかもわからないという返事。
「新品なら8万円くらいだから、
修理の方が安いけど…でもでも、
また別の部分が
壊れる可能性だってあるし!」
と両手を広げるMさんの表情が
とても生き生きしています。
「結局、どうされたんですか?」
わたしが尋ねると、Mさんは
にっこりと笑います。
「旦那を説得して
買い替えに決定しました!」
タイミングよく家電量販店で
ポイント20%還元のキャンペーンが
やっていたそうで、翌日から
いろんなお店で見に行く予定なんだとか。
わたしも2歳の双子の はる と ゆき の
洗濯物がたくさん出るので、
洗濯機トラブルは本当に困ります…
もし我が家の洗濯機が壊れたら、
修理と買い替え、どちらを選ぶべきか
今から考えておこうと思いました!
まめ(愛犬の豆柴)のブランケットも
洗わなきゃいけないし、
洗濯機はホント大切ですね 🐕
ちなみにMさんに
「買い替えを選んで正解でしたか?」
と尋ねたところ…
「新しい洗濯機は今まで6キロしか
入らなかったのに、10キロ入るように
なって、洗濯の回数も減りました!
本当に買い替えてよかったです」
と満面の笑みで答えてくれました ✨
みなさんだったら、修理と買い替え、
どっちを選びますか?
良いアドバイスがあったら
教えてくださいね 💕
ちなみに!
洗濯機以外の便利グッズですが、
キッチンの生ゴミ整理には
我が家でも大活躍中の
こちらのアイテムが最強です♪
↓ ↓ ↓
いろはでした 👋
▶現在の人気記事まとめ
只今こちらの記事が
盛り上がっています♪