1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

おはようございます!
いろはです 😊



今日は某女性誌の
「家庭内の価値観の違い」

という特集記事の取材で聞いた
衝撃のお話をシェアします 💕



インタビューに応じてくださった方の
「食器事件」と呼ばれる体験談が
とても印象的だったんです ✨



その方によると、2年前に
キッチンで洗い物をしていた時に
突然思い出した出来事だったそう 🙀



それは4年前の話とのこと。



元ご主人との関係がピークに達した
「食器事件」について語ってくれました ⚡




元ご主人は几帳面というか、
潔癖というか...

 

特にキッチン周りに関しては

徹底的に神経質な人
だったとのこと 😓

 

 





「わたしにとって

『まぁ、あとで洗えばいいや〜』

というレベルのことが
彼にとっては大問題だったんです」


と、少し苦笑いしながら
話してくれました 💦



特に嫌がっていたのは、
シンクに15分以上

食器が残っていること。

 



食後すぐに洗わないと
不機嫌になるタイプだったそうです 🕒

 



でも元ご主人は週に4日は
出張で家を空けていたので、
普段はマイペースに
過ごしていたとのこと 🧳




その日は珍しく元ご主人が
2日連続で家にいる日だったそうです。

 



夕食後、中学生のお嬢さんが
突然体調を崩してしまって...

 



「ちょっと待っててね、

洗い物はあとでするから」

 

と言って、

お嬢さんの看病を優先したんです 👧



お嬢さんが寝付いたのは夜11時過ぎ。

 



疲れていたので、
ソファでうとうとしているうちに
そのまま朝の5時まで
寝てしまったそうです 💤




目が覚めて

 

「しまった!洗い物!」

 

と飛び起きてキッチンに向かったところ...
信じられない光景が待っていたとか。



シンクは空っぽ。
でも食器棚にも食器はない 😳

 



リビングの隅に置かれた
ゴミ袋を見たら...

そこにはお気に入りの


北欧風のプレート7枚、
マグカップ5個、
それに新婚時代に買った
特別なカトラリーセット

 

が全部入っていたそうです 😱



総額で6万円以上もする食器たち...

その中には結婚祝いでもらった
大切なものも含まれていたとのこと 💔



「これはさすがにやりすぎでは?」

 

と思って話し合いを持ちかけたら

「キッチンをきれいに保つルールは
最初から決めていたよね」

 

と冷静に言われただけだったそうです 🧊



わたしも

2歳の双子の はる と ゆき の
育児をしていると、

 

時々洗い物が

溜まってしまうことがあるので
この話には本当に驚きました…。



「そのとき思いました。
『この人とは価値観があまりに
違いすぎる』」


と話す表情が印象的でした 🤔



実はこの「食器事件」
離婚を考える

きっかけになったそうです 🚪



「今は小5の息子と
中2の娘と3人で穏やかに、
何より自分のペースで生活できることに

幸せを感じています」

と、晴れやかな表情で
締めくくってくれました 🌈



まめ(愛犬の豆柴)も
時々おもちゃを散らかしますが、
わたしの夫は「まあいいか」
笑って許してくれます 💕



家族の心の余裕って
本当に大切だなと感じました。



みなさんは、パートナーとの間で
「これはさすがにない...」

と思った経験ありますか?



よかったら教えてくださいね 🎵

 

 

 

 

ちなみに!

 

 

キッチンの話題つながりで。

 

 

キッチンの生ゴミ整理には

我が家でも大活躍中の

こちらのアイテムが最強です♪

  ↓   ↓   ↓

 

 


いろはでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪