❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
コスパ⭕情報をこちらで共有します
趣味は、温泉、ファッション、美容️…
たまにそんなネタも投稿予定です
こんにちは✨
いろはです(*^_^*)
来月更新を控えた
わたしが気になる
マイナ免許証の話を
シェアしたいと思います💕
2歳双子の
はる と ゆき を連れて
近所のスーパーに
行った時のことです。
まめ(愛犬の豆柴)を
お留守番させて
3人でお買い物へ。
レジで
財布を出そうとしたら...😱
「あっ!免許証がない...!」
シートベルト警察と化した
はる に運転中
渡してたのを忘れてました💦
そこで調べてみたら
なんと来年3月から
マイナンバーカードと
一緒になるんですって!
気になるポイントを
まとめてみました!
良いところはこんな感じ✨
- 現行より手数料が安くなって
家計に優しい!
今より300円もお得に
- 住所変更がマイナンバーカードと
一緒に済んじゃう超ラク技
- 更新講習がオンラインで
できちゃう時短テクニック
でも、ちょっと
気になる点もあって...
- 万が一なくしたら再発行に
1〜2ヶ月もかかっちゃう危険性
- マイナンバーカードの
見た目は変わらないから
有効期限が分かりにくい
- 新規発行には
1500円かかっちゃう出費
これを知って、わたしは
このように考えました🤔
双子の送り迎えで
毎日運転するし、
なくしたら困るから...
とりあえず従来の
免許証は持っておいて、
更新のタイミングで
マイナ免許証も作ろうかな💭
これなら
オンライン講習で
時間も節約できるし、
はる と ゆき の
お昼寝中に受講できそう✨
ちなみに、
手続きは
運転免許センターで
できるそうです。
マイナンバーカードと
免許証を
持って行くだけでOK!
みなさんは、
新しい免許証
どうする予定ですか?
特に子育て中のママは、
時間の使い方が大切ですよね😊
みなさんの考えも
ぜひ教えてくださいね💕