1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

コスパ⭕情報をこちらで共有します

趣味は、温泉、ファッション、美容️…

たまにそんなネタも投稿予定ですニコニコ

 

 

みなさん、こんばんは!

いろはです 🌟



2歳の双子を育てながら

考えている 教育 について、

素敵な発見があったので
シェアさせていただきます!



「そろそろ

 何か始めないと...」


この言葉、

きっとみなさんも心の中で
つぶやいたことがありますよね 💭


在宅フリーライターの仕事と

育児の両立で

毎日があっという間。


はる と ゆき に

じっくり向き合う時間が
なかなか取れなくて... 💦



そんな時、

ママ友から教えてもらったのが
スマイルゼミ!



タブレットで学べる

幼児向け通信教育
 

なんです ✨



まずは、実際に使ってみて

感動したポイント

をお伝えします!

  • 子どもが自分から学習したがる
  • 双子で一緒に楽しく学べる
  • 文字の正しい書き方が身につく
  • 毎日の学習をナビゲート
  • 親の負担が本当に少ない

 ↓  ↓  ↓

 

スマイルゼミ(幼児コース)

 

 


正直...

 

最初は不安でした。

「タブレットって目に悪くない?」
「ゲームばかりになっちゃわない?」


でも、

 

実際に始めてみたら、

その心配は
全部吹き飛んじゃいました!



むしろ!

 

双子が自分から「やりたい!」
って言ってくるように 😊



特にすごいと思ったのが、

年齢に合わせた学習内容!



2歳の双子にも

楽しく文字に親しめる内容が

用意されているんです。



何より感動したのが

 

「お手本機能」✨




文字の書き方を動きのある映像で
丁寧に教えてくれるんです!


ペンの持ち方から筆圧まで、

細かいところまで

しっかりサポート。



「わぁ、できた!」

 

って喜ぶ顔を見るたびに、

ママとしても

嬉しくなっちゃいます 🥰

 

 ↓  ↓  ↓
 

スマイルゼミ(幼児コース)

 

 


始めて2週間で

こんな変化が!


1. はるが自分から

  文字の練習を始めました

2. ゆきも「あたちも!」と

  興味を持ち始めました

3. 双子で教え合う姿が

  見られるようになりました

4. 「できた!」の達成感で

  自信がついてきました

5. タブレットの使い方に

  メリハリができました



特に嬉しかったのは、

双子で学び合う姿。



「ここはこうだよ」

 

って教え合ってる様子を見ると、

成長を実感しちゃいます 😊



まめ(うちの豆柴)も、

子どもたちが学習している様子を

じっと見つめてます。

 

賢いワンちゃんです 🐕



実際の使い方は

とってもシンプル!



その日の学習内容を

自動でおすすめしてくれるので、

 

「何をやればいいの?」

 

って迷う心配もありません。



しかも、

 

学習後には

「ごほうび」タイムも!



これが子どもたちの

やる気の秘訣になってるみたい ✨


※価格は公式サイトでご確認ください
※キャンペーン内容は期間限定です




ママ友の 口コミ も上々!

「文字が書けるようになって

 自信がついた」

「算数の基礎が自然と身についた」

「親子で成長を実感できる」


中には

「最初は続くか心配だった」


という声もありましたが、

楽しく続けられているご家庭が

ほとんどみたいですよ。



世帯年収300万円台後半の

我が家でも、
子どもたちの将来を考えると、

 

とても価値のある

投資だと感じています。



まとめると、

こんな方にオススメ!

  • 早めの学習準備をしたい
  • 兄弟で一緒に学ばせたい
  • 楽しく文字や数字を学ばせたい
  • 子どもの自主性を育てたい
  • 忙しくて学習に付き添えない



最近、他のママ友にも

紹介したんですが、


みんな

 

「想像以上に良かった!」

 

って喜んでくれています ✨



特に

 

「親の負担が少ない」

 

ってところが、
在宅ワークのママたちに

好評みたいですよ。



1年前に建てた

我が家のリビングで、
双子が楽しそうに

学習する姿を見ると、


この選択は

正解だったなって実感します 💕



もし、お子さんの学習で

悩んでいらっしゃるなら、

ぜひ スマイルゼミ

試してみてはいかがでしょうか?

 

 ↓  ↓  ↓
 

スマイルゼミ(幼児コース)

 

 

※本記事は個人の感想であり、

 効果には個人差があります。

※記事内の情報は予告なく

 変更される可能性があります。

※タブレットの使用時間は

 適切な管理をお願いいたします。