ご訪問ありがとうございます☆
仲 恵麻(ナカ エマ)と申します。
このブログは
離島出身のド田舎娘が愛知で結婚。
実家遠いけど、一姫二太郎育児
頑張ってます!
育児ネタや元看護師ネタ、
アラサーの日常を漫画にしています。
初めての方はこちらをご覧ください
『 入園までに
トイトレ完了しなきゃ』
と思っていたのですが…
娘の時は
入園してから3ヶ月後に
オムツが外れました。
(当時3歳5ヶ月)
そして
長男・タロウは
現在3歳11ヶ月ですが、
まだオムツを
卒業出来てません
オムツを履いていると
「しても大丈夫」という
意識があるのか、
失敗しやすいです。
なので自宅にいる時は
普通の布パンツに替えます。
(すると、ちゃんと
トイレで出来ます。)
でも、
遊びに夢中になっていると
失敗することが多いです。
まだ完全ではないので、
幼稚園と外出時は
オムツで過ごしています。
(失敗しない日もあります。
でもう○ちの成功率が低い
)

「今にきっと外れる」
と信じてトイトレして
きましたが…
年月が経つにつれ、
段々と周囲の目が
気になってきます…
何気ない世間の言葉が
母の胸に刺さります

タロウの幼稚園は
『オムツ登園OK』だけれど、
園の先生たちが
『なるべくトイトレ完了
してから入園してほしい』
と願っている事は
知っていたし、
自分だってそうしたいと
思っていました。
でも…
なかなか上手くいかず
今に至ります
(あ、先生に何か言われた
わけじゃないです)
娘は息子ほどトイトレに
苦労しなかったので、
個人差って
大きいんだなぁと
本当に思います。
そこで、
『まだオムツ外れないの?』
『母親の頑張りが足りないんじゃないの?』
『やり方が間違ってるんじゃないの?』
…とお思いの方々に、私から…
母親だって…
いえ、母親だからこそ、
1日でも早く
オムツを卒業して欲しいと
願っているに
決まってるじゃないですか!
(だってその方が楽だし!)(笑)
だから、母親を責めないで
欲しいなと思います

「失敗の回数減ったな」
「あれ?いつのまにか
失敗しなくなったな」と、
自然に外れていくもので、
焦ってすぐに成功するような
ものじゃない。
だから、
追い詰める言葉が、
世間から
なくなってくれたらな…
と思います

トイトレ中のお母さん方、
一緒に頑張りましょうね



連載一覧
フォローして頂けると励みになります
Instagram:naka.ema.jp
Twitter:nakaema1983
Facebook:仲 恵麻
読者登録はこちら