ご訪問ありがとうございます☆
仲 恵麻(ナカ エマ)と申します。
このブログは
離島出身のド田舎娘が愛知で結婚。
実家遠いけど、一姫二太郎育児
頑張ってます!
育児ネタや元看護師ネタ、
アラサーの日常を漫画にしています。
初めての方はこちらをご覧ください
前回のお話
3歳児に怒られた理由(1/2)
https://ameblo.jp/minimoco/entry-12333683439.html
色々な説があるそうですが
信号の緑色を
『青』というように
なったのは
日本人の『あお』の表現が
「緑〜青」と幅広いから
…と、私は聞いたことがあります。
(山が青々としてる…とか。)
でも、それを3歳児に
どう伝えればいいのか
小学1年生の娘が
こうやって弟に
話している所を見て
「成長したなぁ
」

と思いました

世の中って、大人でも
「どうして
」と思うような

『矛盾してること』ってありますよね。
私たちが、当たり前すぎて
気付かなくなったこと。
(例えば、
日本人には当たり前だけど、
外国の方が日本に来て「?」
…と思うようなこと。)
子どもはそういう所に
気付きやすいですよね。
生まれてから、正しいことを
色々教えられてきたのに、
いつしか、
本当は『緑』のものを『青』
と呼ぶ『矛盾』を教えられる。
娘も小さな頃は、
同じように疑問を
抱いていたと思うのですが、
段々と社会性を身につけて
『こういう時はこう』
…みたいな、柔軟さが
育ったんだなぁと
今回、
説明してる姿を見て
感じました。
…因みに信号のことですが、
最近は徐々に
青色に近い『青緑色』
に変わっていってるそうですよ

そーいえば
もうすぐ
クリスマスですね

去年の今頃は、
おもちゃの値段に
ガグブルしてました(笑)
去年の今頃

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
連載一覧
フォローして頂けると励みになります
Instagram:naka.ema.jp
Twitter:nakaema1983
Facebook:仲 恵麻
読者登録はこちら