「逃げ恥」のセリフの意味がわかる | わたくしごとですが。出張版【なかエマ】

わたくしごとですが。出張版【なかエマ】

ブロガー/web漫画家/五島列島出身30代/看護師/すくパラブログ総選挙【最優秀賞受賞歴あり】/KADOKAWAさんから『うちの子の場合』発売中/ナース専科連載歴あり/

ご訪問ありがとうございます☆
仲 恵麻(ナカ エマ)と申します。

このブログは

離島出身のド田舎娘が名古屋で結婚!
実家遠いけど、一姫二太郎育児頑張ってます!
育児ネタ中心に、元看護師ネタや
専業ママの日常などを漫画にしています☆


コメント欄に関しての記事はこちらです★

********************************** 

 
猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま
 
{E85B72A6-B389-4AAC-9470-5A5DD89EB341}
 
名古屋の自宅に戻ってから
町内役員業務をしています。
 
 
区に提出する書類が何枚もあり、
書くのに時間がかかりましたアセアセ
 
 
経理関係のこともあり、
そういう作業は不慣れなので
間違いがない様に何度も
電卓で確認して…
今日も1日潰れましたタラー
 
(なので漫画描けてないですアセアセ)
 
 
「生きるって面倒なこといっぱい」
って、「逃げ恥」のドラマで
誰かが言ってたと思うんですが…
(平匡さんかな?)
 
本当にそうだよなぁ…
なんてしみじみ感じます。
 
 
 
最近は共働き夫婦が多いから
 
PTA役員をやれない、
出来ない、
やりたくない。
 
PTAという組織は、
今の時代に合わなく
なったのでは?
 
と議論される事も
あるそうですね。
 
 
そして町内会も…
 
町内会費を払いたくない
町内会に入りたくない
 
仕事・介護で忙しいから
役員になりたくない
 
自分自身の健康問題があるから
役員になりたくない
 
という多くの問題が
ある様です。
 
 
確かに、
自分の時間と身を削っても
何か報酬があるわけでもないし
完全にボランティアで…
 
私生活だけでも忙しいのに、
さらに役員業務が加わると
「あー!面倒くさいえーん
という気持ちになります。
 
 
でもそれと同時に、
自分がその役員業務をする事で
 
「今までの役員さんは、
こんなにみんなの為に
動いてくれてたんだな。」
 
ということが分かりました。
 

 

誰かのおかげで

 

誰かが支えられている…キラキラ
 
 
「支えてもらうばかりではなく、
支えられる人間」になれるチャンス
 
だと思って、今年も
役員頑張ろうと思います。
 
 
同じ様に今年度、役員やら
会長・副会長などになった皆様…
 
お互い体調に気をつけながら
適度に務めていきましょうね!ニコニコ
歴代ドラマDVD売り上げ1位おめでとうございます!
 
熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま
 
ライターとしてお仕事させて頂いてます↓
 
image
 
 
 
 

↓ポチッとして頂けると嬉しいです音譜
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

 

 ↓今迄の4コマがまとめて読みやすくなっています。

Let's投稿キャンペーン byマンガにしてみた。