こんにちは。
ものが多いと大変だ、というはなし。
挙式に向けて色々とものを買っていました。
ウェルカムスペースやcd、両親への記念品など。
最初はウキウキだったのですが
ものが増えてくる度次第になんか気分もうっすら
そこら辺に置いた袋やダンボールすら捨てられなくなってました。(それを使うかも、必要かも、とか)
それもそのはず。片付け大好きですし。
卒業アルバムとか数年で捨てちゃう人でした。
(でも式の写真では困りませんでした、良かった)
それが袋すら捨てれない状態に陥ったら、ストレスなんて溜まりますわね。
最後に至っては自分の部屋のドアももので開けられなくなったのに、
なんにも思うことがなかったです
(多分ストレスが飽和しすぎて)
そして先日全て荷物を取り出し
(でかいダンボール4箱といろいろ)
式場に預けた後の部屋。
きっっったね!!!(嬉)ってなりました。
綺麗か汚いかも分からないくらい判断力も鈍ってたんだな、
と思ったら、ものってあるだけでノイズになるんだなって感じました。
それがたくさん。もう砂嵐ですわ。
その後、落ち着いた頃に出てくるもの
(必要じゃないけどあったほうが良かったもの、
使いたかったCDとか。)が出てきてプチ後悔したり。
今後はものを貯めない生活にするぞ。と思います。
その前に式かぁ。頑張るぞ〜。
(プチ自慢 半年で10kg落とした)
挙式がなきゃ買うことも出会うことも無かっただろうし。