ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
高さだ技術力だの次元じゃなくて 。 。 。 建物だ電波塔だの次元じゃなくて 。 。 。
某世界的な建築家が監修してたはずなのに、計画途中で名前出なくなったような 。 。 。
仮設 ? 川・緑・ビル・大道路にかこまれ ぽつん 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。
貧相・陳腐になりがちな手法ながら、このハイブランドらしい顔の品格づくりは新しいかと。
ほこりはたまるわけですね。 凸凹は。 こまめな掃除 必須。 ( ̄д ̄)
枝ぶりは相も変わらず貧相なので、 まんねり テーブル鑑賞 。 。 。 。 。 。 。 。 。
ゾーニング&樹のライトアップ は きれいでした。
意図なのか周りの意見なのか わかりませんが、
地上目線では上部・サークルが細く&高すぎて、
背後の雑多なビルや店舗の氾濫が丸見えです。
[ 線 ] のデザインの 宿命 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。
やっぱ [ 面 ] 。 やっぱ俯瞰でみたいところねえ。 ^ ^
商店に見えない。 アート・ギャラリー的な 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。
照らして 上に ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
( 東日本大震災 2011.3.11 14:46 津波原発 )
その物がもっていた特徴は 曖昧になり、 その物らしさを見つめ直すきっかけに ・ ・ ・ ・ ・ と。
車両は復刻レトロ系だが、 駅は現代ポップ系の方向 という 。 。 。 。 。 。 。 。 。