ru:room -870ページ目

ミュージックレビュー VOL1

こんちわ。


久しぶりにCD買ってきたよー!


今回買ってきたCDはいずれもかなり前からチェックしてて、発売と同時に欲しかった3枚である。


で、せっかくブログ始めたワケだし、一応観想文的なものを都度やってこうかなと思い・・・

今回はその第1回というワケ。


1、50cent 「CURTIS」


かなり久々感のある50のニュー・アルバムで、個人名義のオリジナル・フル・アルバムとしては約2年ぶり・・・

くらいになると思う。

あいかわらずの50節はあいかわらず・・・。カッコいいよ。

ティンバレイクを迎えての楽曲はやはり流行のビートで、売れ線でございますなぁ。

逆にエミネム(カラダ大丈夫!?)をフィーチャーした楽曲は昔のまんま・・・西海岸っぽい作りで。

両方のパターンが楽しめてオイシイっす。間違いなく買いだね。

でも一番笑えたのは中ジャケの写真。50が女と絡んでる連続写真なんだけど、どんどん過激に・力入ってくる感じになってって最後の1枚が

「・・・え?」

って感じの意味不明ぶり。外人ってやっぱ頭わりぃ。ふふ。


2、KanYe West 「GRADUATION」


学校がらみのタイトルを毎回付けてくるカニエの、こちらも約2年ぶりとなるニュー・アルバム。

いろいろあったけどついに卒業しちゃうワケね。笑

アルバム全体のアートワークを日本人の村上隆氏が手がけたことでも話題に。

なったのかな?定かではナイ。

プロデューサーとしてさんざん売れたこの人、音的にもともと洗練された印象の強いカニエだが、今回はその集大成的な匂いが強い。

要するに・・・売れそうな楽曲目白押し。って感じ。

売れそうなサンプリングに売れそうなイマドキのビートをかぶせ・・・。

ってか、普通に気持ちいいよ。

でも、ミーハーものが嫌いな人はちょっと今回のはキツいかも。

前出の50CENTに、今回ほぼ同時期にリリースということもあって「どっちが売れるか生死を賭けて戦おう」的なマジ喧嘩を売られたのは有名だが、個人的な観想では確実にこっちが枚数は行くだろうなぁ。

www.kanyewest.com


3、HIMUKI 「MY BOOK」


この人、個人的に大ファンナリ。

音を聴いてビックリだろうが、日本人DJで、人となりとか音楽以外のデータはあんまり調べてないんだけど、個人的に大好きなタイプのサウンドで。

イージーリスニングできるタイプのジャジーなヒップホップサウンドで、自分の(自主制作の)番組のBGMに使わせてもらったり。

よくしてます。

で、今回のが2枚目のアルバムとなるんだが今回のもイイ!と思った。

ゲストが結構豪華で、例えばケロ・ワンとかラスコとか、超有名MCがラップしており・・・。ビックリ。

ちなみにこのケロ・ワンが主催する「プラグレーベル」は秀作ぞろいでオススメナリ。

www.pluglabel.com

今回は前作以上に多岐に渡ったノンジャンルぶりで、それもまた気持ちよかったよ。

オススメ!ブログやってるみたいなんで仕事ぶりをチェック!

http://himuki.exblog.jp/


今回紹介した3枚はいずれも非常に出来がよく、間違いありませぬ。

一番万人ウケしそうな1枚はカニエかなぁ、やっぱ。


今後も新しいCD買ってきたらレビューやりたいと思うんで参考にしてみてちょ。