我が家には

小学生男子が2人います


子どもが幼児の頃

一緒に温泉入れるのは

今だけ


寂しいなぐすん


温泉に行くたび

そんなことを思っていました


女の子を連れたお母さんが

羨ましかったです


子どもが大きくなったら

わたしは

ずっとひとりで

温泉入るんだなーと

(なぜかその部分にこだわっていた)



男の子育児


大変なことも

たくさんあります

基本ずっとうるさいです


女の子も育ててみたいな

とは

今でも思います


でも

うちの子を見ていると

男の子2人で

本当によかったと

心から思うのです


それは

やっぱり

兄弟は裏切らないというか

常に一緒にいるのが

当たり前



留守番も2人で

友達と遊ぶ時も

兄弟同伴


今だけかもしれないけど

本当にいつも一緒


やっぱり

年が近い同性兄弟だからかな



そして

話がだいぶ

それましたが


温泉混浴問題


子どもたちが

小学生になり

お父さん+子どもたち

で温泉入るのが

当たり前になりました


いざそうなると 

あれ?

全然寂しくない


慣れたというか


ひとりで入るのが

当然なので

ナチュラルに

のんびりひとりでにっこり


すると

先日の北海道旅行で

お風呂のあと夫が

「ひとりで入れていいね」


いつも2人連れて

落ち着いて入ってられないよ

とのこと


たしかに

こんなうるさい子どもたち連れて

温泉なんて嫌だー泣き笑い

と思いました


そして

夫に感謝です


むかしむかし

もう一緒に入れるのは

最後かなと

しんみりしていた自分が

懐かしいです



結論として

男の子2人育児は

今のところ

全然寂しくはありません昇天


これから

思春期や反抗期を迎えると

また変わってくるのかな


とはいえ

子育て、折り返し地点


今を大切に


子どもとの時間

大切にしていきますニコニコ