こんにちは

今日も暑いですね

夫、出勤前にテント干してくれたけど

そろそろ片付けなくちゃ

でも暑すぎる


今日は

息子の矯正歯科へ


いよいよ本格的に

矯正が始まります


金額もそれなり


安くはありません


本当は

もっと早く始めたかったのですが


タイ駐在と重なり

ずっとできませんでした


アレルギーで鼻が悪く

普段行っている歯医者さんには

マウスピースはおすすめできない

みたいなことを言われました


そして

中途半端になるから

定住してから始めた方がいいのでは?

とのアドバイスをもらっていました

バンコク


うちの子

前歯がかなり出ている

いわゆる出っ歯

だそうです


でも私

歯医者で

指摘されるまで

まったく

気にしていませんでした


ただ、

ちょっと噛み合わせが悪いから

直した方がいいのかな?


という感覚でした


でも

レントゲン見て

びっくり

おそ松くんの

イヤミみたい驚き


口閉じていると

本当にわからなったのです


噛み合わせが

深すぎる問題


下顎が小さい割に

歯が大きいそうです


うちの子

なんと口内年齢が

若いそうです


年齢のわりに

歯の生え替わりが

遅いみたい


なので

1期治療から

できるそうです


赤ちゃんの時

1歳になっても

歯が生えなくて

心配したのですが


結果オーライだったと

思おう



テント用マットレス


何度か

カウンセリングを受けて

いよいよ

今日は

最後の説明


そして

前歯だけ

マルチブラケット装置

というものを

付けてもらいました


帰りの車で

息子

「歯がちょっと治ってきた感じ」

だそうです


そんなわけ

あるわけないのに真顔


矯正歯科の先生

息子に

矯正頑張れる?

と何度も意思確認してくれました


そのたびに

「はい」

と真面目な顔で

返事していた息子


先生が子どもの頃

矯正をして

大変だったけど

やってよかったという話もしてくれました


ありがたいです


お金を払うのは親だけど

頑張るのは

息子です


子どもの意思確認

大切ですね


この調子でいくと

うちの子の場合

高校生までかかるかも

とのことです


これから

長い付き合いになります


飛騨産業のネコハウス


さっそく

お昼ご飯


小さく切って

恐る恐る

食べていました


じゃがりこよりも硬いものは

前歯で噛んでは

いけないそうです


大変ですね


あとは

夫の転勤予定‥

もうないよね?


矯正したら

簡単には引越せないです泣き笑い


そして

今から今度は

皮膚科へいきます


3月末に本帰国して

そのまま仕事復帰だったので

夏休み中に

やりたいことがたくさん


まずは

子どもの病院を

すませますにっこり