タイ在住です。

もうすぐ本帰国します。


今日のバンコク、PM2.5で空気が悪いです。

子どもたちは、外遊びできないのが可哀想。

日本のキレイな、澄んだ空気が恋しいです。

全体的に霞がかっています


さて、本題。


靴が少ないと、家の中がスッキリすると思います。

玄関に余白ができるからです。

余白ができると、お出かけがスムーズにできます。

また、外から持ち込むものを玄関収納にしまえるようになります。

結果、スッキリ暮らせます。


我が家の靴は、

私…スニーカー2、サンダル2、パンプス1

夫…革靴、スニーカー、サンダル2

子ども…スニーカー、スパイク、サンダル2


今の生活ではこれが適量ですが、

本帰国の際、もう少し減らす予定です。


靴の置き場所を変えたら、カバンと、カバンの中身を置くスペースできました。


犬のお散歩セットや


スマホケース、カードキー、保護者IDカード、マスク、靴下(子ども)、ハンカチ

といったお出かけ道具も。


出かける際は、ここで全て装着して、

「行ってきま〜す」

忘れ物をして、クローゼットまで取りに行くということはありません。


帰ってきたら、カバンをここへ置きます。(夫のカバンは夫の部屋へ、ですが)


外で使うものは玄関に収納するようにしているので、リビングにものが侵入しません。


靴を減らして、玄関に余白を作ることで、スッキリ暮らせるようになったかな、と思います。


最後まで読んでくださり、ありがとうございます。