こんばんは


またまた、DIYネタです

壁紙とボンドを購入してきました。
合わせて3000円くらいでした。
(業者さんに貼ってもらうと、いくらかかるのかしら)
この前までは、新築のときに余った壁紙を消費していましたが、
娘のクローゼットも貼ろう!となった今、余っていた壁紙だけでは足りなく。
1m190円の壁紙(一番リーズナブルな手)を10m購入。

こちらが娘の部屋のクローゼット。
先日の息子の部屋のクローゼットより、だいぶ広くなります。

まずは全だし。

天井と、枕棚の奥は貼りません

(手抜き)
この前やったばかりなので、スイスイと貼ります


カッターの切れ味大事です

カッターの刃も事前に折って始めました。

二枚目、

三枚目、4枚目、と、壁紙に糊を塗り、貼っていきます。

角に、

コーキングを塗って完成ー


今回の失敗談。
二枚目から三枚目に行くとき、柄がズレてしまいました

最悪

クローゼット開けた瞬間に1番目に入るところなのに


三枚目から四枚目に行くとき、柄合わせがビシッと決まり、つなぎ目がわからないほど上手く行きました

ここは服で隠れる場所なのに

外したポールを再び設置。

荷物を

全て戻し、終ー了ーでーす

とても明るくなりましたー

この前やったばかりなので、手際が良く、半分の時間で終わりました

手付きが良くなりました

この調子で、寝室クローゼットも行っちゃおうかなー

お読み頂きありがとうございます
