おはようございます
クローゼットや下駄箱に消臭剤として置く。(湿気も取ってくれます)。
生ゴミ等に振りかけるとニオイが消える。
重曹スプレーで衣類などにスプレー。ニオイ消しに。
重曹スプレーで、キッチンやトイレ、床掃除、あらゆるお掃除に。
重曹+クエン酸+お湯で、排水口のパイプ洗浄。
ペースト状にして、コンロや鍋の焦げ付きに、クレンザーとして。
浴槽に振りかけて洗うと皮脂汚れを落とす。
布巾の煮洗いにも使える。
洗濯槽の洗浄。
衣類の浸け置き。
布巾の消毒。
カップの茶渋取り。
キッチンのまな板等オキシ漬け。(私はオキシ漬けは面倒いのでキッチン泡ハイター派)
食洗機の洗浄。
加湿器や製氷皿の洗浄。
クエン酸水でトイレ掃除に。(アンモニア臭に効くそうです)
お風呂や洗面台等の水栓の水垢取りに。
重曹+クエン酸+お湯で、排水口のパイプ洗浄。
食洗機の洗浄。
水筒の漬け置き。
柔軟剤代わりに。

いつもご訪問ありがとうございます

ドラッグストアへ行くと、洗剤の種類の多さにビックリ
選ぶのも楽しいですが


私は、いかに少ない洗剤で済ませるかを考えるのも楽しいです

鳥をお迎えしてから、アロマや芳香剤は鳥によくないとのことで、
代わりに「重曹」を使うようになりました

それをきっかけに「重曹」の汎用性の高さに気づきました
(←遅い?)

重曹はこんなに使える!








はい!!
この汎用性の高さ!!


(他にもまだあるかも)
これで…
消臭剤、ファブリーズ、生ゴミ用スプレー、マジックリン、トイレマジックリン、パイプユニッシュ、クレンザー、バスマジックリン……
こんなに要らなくなるんです

す、すごい!!

私は、クローゼットや下駄箱に匂い取りとして一月置いて、
そのあと、風呂洗いや排水口洗浄に使っていますよ

酸素系漂白剤もけっこう使える!






これで、洗濯槽クリーナー、カラーブライト、ブリーチ、等それぞれ用意しなくてもよくなります!
酸素系漂白剤に関しては、息子がサッカーしてなければ、なくてもいいかなとは思います😅
(サッカーソックスの臭いはマジでヤバいです笑)
クエン酸も多用途に使える!







クエン酸水がトイレのニオイに有効らしく、今のマメピカが無くなったらクエン酸水にしてみようと思います

こう見ると、
重曹、酸素系漂白剤、クエン酸があれば、かなり家の掃除はまかなえそうですよね

これまで上げた用途の他に、あと必要なのは、キッチンの油汚れに使う洗剤。
油汚れにはセスキが一番効果的らしいですが、
我が家ではセスキは使っていません。
ヤシノミ洗剤を今は使っています。
手も荒れなくて気に入ってます

レンジフードの油汚れには、台所洗剤を薄めて使ってます。
毎日のコンロ周りはマイクロファイバークロスで水拭きのみです。
その他に使っているのは、
キッチン泡ハイターです。
たまに、まな板の漂白にも使いたいし、
浴室のカビキラー代わりにも使えます。
酸素系漂白剤でも出来ますが、泡で出るのが便利ですよね。
あとは洗濯には、マグネシウム粒を使っているので、洗濯洗剤は半量にして入れています。
もし一人暮らしで、トイレもお風呂もキッチンも全て近い場合なら、
まかなうこともできるみたいですね

洗顔、洗髪、手洗い、食器洗い、掃除、すべて一本でされている、究極のミニマリストさんもいるみたいです!!
本当に身軽ですね

長くなりましたが、使っているものをまとめます。
【トイレ】
マメピカ
【浴室】
キッチン泡ハイターorカビキラー
重曹
【洗面所】
酸素系漂白剤
洗濯洗剤(適当な物)+マグネシウム粒
クエン酸(加湿器の手入れ)
おしゃれ着洗い(コートや制服用)
パストリーゼ
【キッチン】
ヤシノミ洗剤
食洗機の洗剤(安い物)
【クローゼットや下駄箱】
重曹(消臭剤として)
以上
だいたい9個くらいです

それぞれの用途別に持っていた頃は、20〜30個あったかもしれません

小さいお子さんやペットのいるご家庭にも安心なナチュラル洗剤、
おすすめです

お読み頂きありがとうございます
