こんにちは



以前から悩んでいる…水切りかご
どれ使うか。
やはり
元々使ってたこのカゴは、

山のように積めるところがステキ

すぐって言っても、そんなに一週間でなるわけでもないのに
洗うの忘れちゃう~


(汚くてすみません)
そして、オールステンレス!
まさに理想的!
いいなぁ

こんな素敵な水切りカゴがあるんですね~
なんと、フォロワーさんから教えて頂きました
(ありがとうございます!)

これこそ、私が求めていた物!!かも⁉
ただ、お値段も素晴らしい

私のやつの10倍位なんですよ~

だけどこれは、ピンクカビが生えたりしないでしょうね~
お手入れが楽って素晴らしい


そして、スタイリッシュ!
いいなぁ~と思いながらも…

水切りマットも使用してみたり

水切りマットは壁がなくて食器を立てられないから不便!と思ったのですが、
上手く考えながら置けば以外と平皿を立てれたりしますね~
頭を使いながら食器をゆすぐのも楽しい

ただ水切りかごみたいに網になってないから、ちょっと乾くのが遅い。
(生ごみが見えててすみません)
でも大きなフライパンや鍋を洗うときは、邪魔ではずしたりする手間…
というわけで、
3種類の洗い方をその日の気分で楽しく使い分けてみました。
結局のところ、どれがいいのか

結局どれでも使えるんですよね~

食洗機が主役なので。
とりあえず、もう何年も前から買ったことのなかったこちら、

キッチン泡ハイター買ってみました!
こちらをシュッシュして、

流す!
これで、わざわざ洗わなくてもイケけるかも!とズルい考えを抱いております

その代わり…浴室においてるカビハイター

こちらはちょうど空になったので断捨離します

食洗機を使うようになってから五年半、
まな板の除菌なんかは特にしなくても、食洗機の高温で除菌されてるー!と思い、
キッチン泡ハイターはなくても大丈夫だったんですよね~
これからは、
浴室もキッチン泡ハイターで対応します

アイテム数は増やしたくないですから

それで、結局。
どの水切りグッズをこの先愛用していくか、
その答えは。
まだ決まっていません。(笑)
それぞれに、メリット、デメリットがありますねぇ。
優柔不断のわたしには決めれません

今は最初ないなと思った水切りマットに気持ちが傾いております

お読み頂き、ありがとうございました
