小学4年生の彼にとっても
この本は
オモシロいらしい……


わたしより先に読み進んでる(笑)
でも何だか
こういうのって嬉しい♬
わたしが楽しんでいることに
興味を持ってくれること
共通言語が増えるのは
良いことだ


お盆に入り
わたしは
今年に入って3度目の発熱……
なぜか今回は
やっかいなところが炎症し
痛みに悶え
夜間救急へと駆け込むことに

わたしの身体よ
何をそんなに
出そうとしているのか……
よりによって 土曜の深夜に発熱しなくても……

こんな時でも
容赦なく抱っこをせがむ娘…
お腹が空いたと
ご飯をせがむ息子……
それを横目に
家族のために仕事へ向かう夫……
家族みんなが『敵』に
思えてしまう瞬間…

わたしは自分の人生のなかで
『体調を崩したときの育児が
この上なくシンドいものである』
と確信しています

だから常に
喉が乾燥しないように とか
身体を冷やさないように とか
水分はこまめにとる とか
気をつけて過ごしているけれど
いつも ふと
思わぬところから 不調はやってくる……
それはきっと
気をつけながら
身体を酷使するより
とりあえず 休もうよ……
ということなんでしょう
発熱は 全細胞の反乱
休ませなさい という ストライキ
今回も
しっかり感じさせていただきました

ラジオ体操…
皆勤賞にならず
ちょつぴり残念だけど
もう少し
身体を労ろうと思います

そんなこんなで
お昼はお腹にやさしく
あったか鶏雑炊

長い長いと思っていた夏休みも
あと少し
まだまだ色々楽しみたいなぁ♬