その「短所」ホンモノですか…
おはようございます。
「謙虚である」
その在り方には
パターンがあって
人にして貰ったことに対して
迷惑を掛けた
面倒を掛けた
そんな気持ちで受け取る
「すみません」
という反応
もうひとつは
手伝って貰ったこと
手助けして貰ったことを
ただただ受け取り
感謝の気持ちを伝える
更には
してくれた人の
その秀でた所を 見つけては
素直に感じた
素晴らしさを伝える
という反応
「すみません」という反応
その先に
「出来ない私が悪い」
「面倒を掛けた私はダメだ」って
自分を責めるパターンに
陥っていませんか
決して
「すみません」という反応自体が
悪いという訳ではなくて
その奥で
自分自身に完璧を求め
全て自分で出来なければ
と思い込み
手を貸して貰う自分を
「価値の無い人間」だと
心の中で攻撃していませんか
自分について語るとき
何かと 長所・短所で分けて
表現するけれど
短所だと思っている部分って
こんな風に
「して貰ったこと」を
受け取るパターンから
自分で造り上げたものも
あるのでは
もしくは
そんなパターンから
短所と思われるものを
見つけ出して来たのでは
そして
その短所はいつも
無くてはならないと
思い込み
その短所に
自分の可能性は
遮られていると思い
だから
夢は叶わないんだと
そして 生き難いんだと
今回は
そんな常に身につけている
短所だと思っているものへの
気付きから
新たな一歩を踏み込む
きっかけを
掴んでいただきます
興味をお持ちいただいた方、
遠慮なくご連絡ください(^-^)
いよいよ今週末開催です♪
♦ひとり言cafe@東京
おはようございます。
「謙虚である」
その在り方には
パターンがあって
人にして貰ったことに対して
迷惑を掛けた
面倒を掛けた
そんな気持ちで受け取る
「すみません」
という反応
もうひとつは
手伝って貰ったこと
手助けして貰ったことを
ただただ受け取り
感謝の気持ちを伝える
更には
してくれた人の
その秀でた所を 見つけては
素直に感じた
素晴らしさを伝える
という反応
「すみません」という反応
その先に
「出来ない私が悪い」
「面倒を掛けた私はダメだ」って
自分を責めるパターンに
陥っていませんか
決して
「すみません」という反応自体が
悪いという訳ではなくて
その奥で
自分自身に完璧を求め
全て自分で出来なければ
と思い込み
手を貸して貰う自分を
「価値の無い人間」だと
心の中で攻撃していませんか
自分について語るとき
何かと 長所・短所で分けて
表現するけれど
短所だと思っている部分って
こんな風に
「して貰ったこと」を
受け取るパターンから
自分で造り上げたものも
あるのでは
もしくは
そんなパターンから
短所と思われるものを
見つけ出して来たのでは
そして
その短所はいつも
無くてはならないと
思い込み
その短所に
自分の可能性は
遮られていると思い
だから
夢は叶わないんだと
そして 生き難いんだと
今回は
そんな常に身につけている
短所だと思っているものへの
気付きから
新たな一歩を踏み込む
きっかけを
掴んでいただきます
興味をお持ちいただいた方、
遠慮なくご連絡ください(^-^)
いよいよ今週末開催です♪
♦ひとり言cafe@東京
10月20日(日)10:30-12:30 都内カフェにて
http://hitorigoto.thebase.in/items/158210
http://hitorigoto.thebase.in/items/158210