皆様こんにちは。


新たに新年度が始まり、

別れの季節で寂しさ、

出会いの季節で楽しみもあり

この季節は

複雑な気持ちになる娘はもう小学五年生!

どんな1歩が踏み出せるだろうか、不安と期待を胸に馳せて、、、






さて、今回は前回の続きで、不安障害発症後の続きを綴っていこうかと思います。


体調を壊した2年生の夏はその後すぐ、夏休みに入りました。

ゆっくり休める時期が重なって今となっては良かったんですが、それと同時に私は仕事に行けなくなったのです💦仕方ないのですが。。。


この頃はこの夏休みのうちには娘のこの病気は治るだろうと軽く考えていました。。。


が、そこからが始まりだったのです。治るどころか酷くなりつつある。娘は不安が先走って、少しの買い物にすら行くことが出来ず、買い物どころか大好きだった外食も行くことを拒み出したのです。ご飯を作るの匂いや、すべてに敏感に反応しだしました。


歩くことや立ち上がることすらも辛い時もありました。


この変化には凄く驚いたのですが、そんなになるまで、心身がやられてしまってるなんて思いもしなかったので、そんな娘の姿を見て、凄く私自身もショックを受けました。

それよりも1番辛いのは娘自身ですけどね。。。


水を飲んでは吐きそうになり、ゼリーを1口食べるだけでもダメでホントに娘の身体はどうなってしまったのだろうと、これからどうなってしまうのだろうと不安で仕方なかったです。


そんな日を過ごしていくうちに、私から1秒たりとも離れることが怖くなってしまった娘は、トイレに行くだけでも私についてくるようになってしまいました。


どこに行くにも離れるのが怖くて離れられないのです。

これを母子分離不安と言うそうです。


母子分離不安は、例えば保育園に通いだしたりする子によくある 朝、母親と離れる時泣く子はよく見かけますよね。


母親と離れるイコール不安で泣く。


そう、これは当たり前のことです。


でもこれは慣れてくるもので泣くのは結構最初の方だけだったりしますよね(^^)少しずつ自立していくのです。


でもうちの長女は2歳児クラスから保育園に通いだし、卒園するまでの、実に4年間毎日と言っていいほど泣き続けました。


泣かずに行けた日の方が数えることができるぐらい。毎朝毎朝泣き続けました。


その時は、私はこの子の個性なんだと、ただこういう子なんだと思っていただけでした。


しかし、この毎日泣き続けるなんて今思えば、少しおかしかったのかなと思いました。


ある記事では長期に渡って続く場合は異常がある場合があるので専門医に相談をおすすめします。


なんて書いてあるのを見て、この時からなんらかの予兆みたいなのがあったのかなって思いました。。。


この時になんかしら気づいていれば、早期対応出来たのにと、自分の不甲斐なさに落ち込みましたよ。


でも、弱音なんて吐いてられず、この時は娘を支えることで精一杯でした。


夏休み明けには娘も元気に遊べる日も出てきたり、調子のいい日も増えてきました。同時に学校に行ってみる?って声掛けしたりもして、まずは一緒に登校して教室も一緒に行ってお便り持って帰るだけ!から始めました。


娘自体は学校には行きたいと言っていて、でも一人では行けず毎日私がついて行きました。


教室に入るのはこの時はまだ怖くて(トラウマになっていた)廊下まででストップと言う感じでした。

廊下から授業を観たりするので精一杯だったようです。

この時、娘は自分の体に起こってる不調をとても不安に感じていました。この病気いつ治るの?と。

その時は、”大丈夫!治る時が来たらきっと治るから。”と言うことしか出来ずその場を凌いできました。


私も病気のことをまだ詳しく理解出来ず、娘の症状と日々向き合い、ネットで検索しては同じ症状の方のブログや記事を読みあさりました。

それらを参考にして、対処したりアドバイスしたりしましたが、娘は自我が強く、それは無理、嫌だしか言わなく、私は随分イライラしました。

今の不安は、随分勉強からも離れてたので、学習に遅れがある事です。本人にやる気がないと中々家では見切れません。皆さんこんな時どうされてたんかなぁって(´・ω・`)同じ境遇の方がこのブログを読んでくれてアドバイスしてもらえたら嬉しいです。


それではまた✋つづく(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪