※陽性判定後のブログになります
妊娠状況
陽性判定から期間が空いてしまいましたが、
5w4d 胎嚢が確認でき、
6w4d 心拍が確認できました





備忘録として、記録します。
5w4d 胎嚢サイズ 10.8mm
6w4d 胎嚢サイズ 25.5mm
胎芽サイズ 3.8mm
心拍確認
※心音は胎芽のときに聞くと影響が出るため、
動きで確認。モヨモヨと手を動かしている姿が確認できました

5w4dの胎嚢サイズだと、
下限気味なので少し心配でしたが、
10mmあるし…と思って前向きに過ごしました。
6w4dになって、胎嚢は大きく成長。
ただ、胎芽は平均よりやや小さめ。
第一子の時よりも小さめ。
少し不安要素はありますが、
6w4dは心拍が確認できることが重要だし、
何よりエコーで小さいものを測るのだから、
「誤差はつきもの」
と前向きに考えてます

以前9wで稽留流産となった際は、
卵黄嚢が大きかったのですが、
今回は今のところ大きくなく、通常サイズ。
そんな様子も気持ちの安定に繋がってるかもしれません

あと一回、
7wで心拍がもう一度確認できて、
胎芽が大きくなっていれば、
少し安心できるんだけどな…
7wまで遠いな…
悪阻
そして、
悪阻ですが、
6w2dあたりから気持ち悪さが…
●体感38℃くらいの発熱と怠さ
●匂い悪阻?気味。匂いで気持ち悪い
→離乳食の匂い、料理の匂い、おむつ替えの匂い、柔軟剤の匂いが辛い…あと、たまに旦那さんの体臭←
●立っているとクラクラする、散歩も一時休憩が必要
●特に夕方になると気持ち悪くて怠いため、横になって過ごす
といった感じ。
まだ吐くことはほぼ無いですが、
来週からが心配。
6w4dの時点で体重も1.5kgマイナス。
(移植で運動してなかったから太ったため、もとに戻った感じ
)

今日は6w6dですが、
毎週友達と通っていた不妊鍼灸も、
毎週だとしんどいし、悪阻も不安なので、
少しお休みすることにしました。
ただ、
今日の鍼灸の後、
めちゃくちゃ効いたのか、
悪阻が楽になってます

体温の高さと怠さはあるので、
症状が軽減されたみたい。
モスバーガー普通に食べれた

第一子の育児があるので、
悪阻は本当に辛いです。
特に離乳食作りと食べさせたり、おむつ替えが、気持ち悪い。
今までみたいに構ってあげられず、
1人ハイハイしてる姿をみてるだけなのが申し訳ない…せめて絵本だけは頑張って読むの続けたい
