こんばんはお月様

みにぬです。

タイトルの本文は写真の下から始まります!



お天気がいいので近所を散歩しました!

妊娠期間中、無理しないでね!お腹が張ったら横になって!とたくさん言われました。

しかし正期産に入ってからは一転して、

助産師さんに、「今お腹が張るのは陣痛の練習みたいなものだから、どんどん歩いて!今までは張ったら心配だったかもしれないけど、これからは気持ち切り替えてどんどん運動しよう!」と言われてしまいました笑ううさぎ

今までお腹張るからと動き過ぎないようにしていた体を動かすモードにするのはなかなかしんどいです花






ベビーグッズ大量です



今日は2年半程、遠距離恋愛だった彼との出会いと結婚に至った流れを文書にしてみますチューリップ

タイトルは23歳とありますが現在は24歳女です笑





出会いは専門学校です。

私の出身は北関東、彼の出身は九州で学校は東海でした地球

特殊な専門学校だったので、北は北海道南は沖縄まで。国も日本に限らず中国や韓国から学びにくる生徒もいる学校で出会いました。


彼と私は学科は違いましたが、共通の友人の紹介で連絡先を交換。その後3ヶ月ほどデートを重ねて交際しましたラブラブ

交際が始まったのは1年の夏。それから時が流れ学校を卒業と同時にお互いが就職先を実家から通える職場にしたため遠距離恋愛することになりましたドキドキ


就職先を2人とも同じ県や都内などにしたら同棲するという選択もありましたが、実家から通えると家賃や食費もかからないから(家賃は無いものの、家には毎月お金を入れていました)経済的だし、2人の貯金が100万円を超えたら結婚しようと言う約束の元、遠距離恋愛に踏み切りました飛行機


遠距離恋愛が始まった時はそれはそれは寂しかったです泣くうさぎ

しかも私達の遠距離恋愛はコロナの感染者が次々と確認された2020年。彼に会いに行こう!と思えるような社会ではなく、帰省でさえ自粛。

会社も新幹線や飛行機を使うならPCR検査や抗原検査を受けて陰性が確認されないと出社を許可できない。など会社だけでなく社会全体がパニックな状態でした。


そんななか、彼に会えないストレスでいよいよ耐えられなくなり2020年9月に九州に思い切って会いに行きました。

その後から毎回自粛か、会いに行くかの葛藤の中で2年半遠距離恋愛期間を過ごしました。会えたのはその間6回です。

それが多いのか少ないのかカップルによってそれぞれかなと思いますが、私は金銭的にちょうどよかったかなとおもいます(飛行機代や宿代がなかなかの額だったので汗)旅行気分で会えたので楽しかったですスター


遠距離恋愛が始まる当初、2人で貯金100万たまったら結婚しようと決めていたと前述しましたが、2年半の間彼がほとんどお金を使っておらず(やっぱり実家暮らしが大きかったのかなぁ)目標より大きなお金が溜まっていたので、よし、結婚しようか!という話になり結婚に向けて動き出しました。


実際に入籍に至るまで紆余曲折(特に遠方に嫁ぐ事になる私と私の両親との間にたくさんの話し合い)ありましたが、それを書くとまた莫大な量の文章になるのでまた後日!


おやすみなさい流れ星