皆さん、こんにちは。
私立に進学した中1の皆さんはお友達はできましたか?
この時期はまだみんなが様子見でまだ仲良い子ができない!と言っている子も多いと思います。
まだまだこれからです。
学校によっては宿泊行事やオリエンテーションがあったり、部活も始まると少しずつ友達ができてくると思います。
焦る必要はないです!
私立の中1は知り合いが少ない子が多く、みんな新しい友達を作ろうとしているので作りやすいと思います。
中2はというと。
クラス替えがあります。
学校や学年、性別でも違うと思いますが、中1の友達で固まってしまっていることが多い気がします。
中1でも最初は同じ学校とか塾とかで固まりがちですが、
たまたまその子と仲が良かったという確率は低いことが多いです。
ですが、中2の場合は仲がいい子が同じクラスにいることが中1の時より確率はだんぜん高い。
だからガチっと固まっちゃうことが多いのかもしれません。
同じクラスに仲良しの子がいなかったら性格によっては最初はちょっと大変かも。
違うグループでそれぞれ友達がいる場合もどっちにいくかで迷ったり、もあるようです。
そんなこんなで中2になった下の子も友達のことで色々とお悩みがあるようで、そのことを話してくれます。
でも、お悩み相談は友達にします。その結果をまた話してくれます。
友達に相談したら、その友達のお悩み相談を聞くみたいです。
中2女子は難しいお年頃ですね。
でも、しばらくしたら落ち着くと思います
こちらも宿泊行事やら文化祭やらで新しい友達ができやすいので。
中1同様、焦る必要はない!と思います
それと、これも学校などによるかもしれませんが、
ひとりでいる子は、ひとりでいたいからいる、という子が多い
と、先輩ママ友が言っていました。そのママ友の子供がそうだったらしいです。
上の子もひとりでお弁当を食べるときがあるようで。
友達のところに行くのがめんどくさいそうです めんどくさがることか?
ひとりで食べている子も結構いるから気にならないようです
母の日、洋菓子編
ブログのジャンルを変えてみました。
タイトルはまだ悩み中。良いタイトルがあれば、kuuまでお願いします他力本願