皆さん、こんにちは。

 

子どもたち、昨日まで夏休みで今日は始業式です。

 

やっと学校が始まりました。

 

 

さて、夏休み最終日はどんな感じだったか。

 

下の子には少し前から、宿題のことを聞いていてそのたび、

 

ニコニコ「もうほとんど終わってるー。」

 

との答え。のび太君みたいにはならなさそうで一安心。

 

でも、この”ほとんど”は当社比なんですよね。

 

なので確認。

 

ほんわか「自由研究の清書や、画像をコピーして貼るだけ。」

 

じゃあ大丈夫でしょう。

 

 

だったら、授業が始まる前にプリントの整理をしたら?

 

というわけで、やることに。

きっと成績の良いお子さんは配られたときや、その日のうちに整理をすることでしょう

それとも1学期が終わった段階でやるのでしょうか

 

 

まずは英語。

 

ファイルにざっくばらんに入れられているように見えるプリント。

 

それをみて

 

驚き「ない、ないーっ。③のプリントがないー!」

 

リュックの中をガサガサ。

 

見るも無残な紙が出てきて、

 

ほんわか「あったぁ。」

 

えっ、それっ?

 

B5サイズとは程遠いサイズにしか見えないのですが。

 

順番に並べたからファイリングしてとのことだったので

 

英語のバインダーと2穴パンチを用意。

 

バインダーはこれ↓

 

 

 

 

 

どれがいいか悩んでいたら、上の子が

 

「このバインダーしか勝たん。」と言ったので使用。

 

下の子もこれしか勝たんと言うております。

 

 

 

 

穴が開いているプリントもあれば、開いていないのもあり。

 

よく見ると

 

問題のところがほぼ空白。

 

紙の端っこは破れている率高し右上矢印

 

穴が開いていても、

 

百歩譲っても中心に合わせてとは言い難い場所に開いてあったり、

 

穴が破れて綴じていても取れてしまっていたり。

 

 

 

その時はこれ↓

 


 

 

 

 

上の子が1穴タイプのを持っていて貸してくれました。

 

これで穴の補強ができる。

 

 

そして例の③のプリントへ。

 

③といっても数枚あり。Lesson3のことでした。

 

先ほどの見るも無残なプリントは英語のではなかったようです。

 

それでも、シワっているのがあり、何とか伸ばし、穴あけ開始。

 

数枚開けて。

 

あぁ、このプリントは、左端がぐちゃぐちゃで最早穴を開ける場所がない。

 

もう不憫でならないプリント達。

 

ここで現実逃避。

 

 

 

 

 

~ もしもプリントが喋れたら ~

 

 

登場プリント プリントA~D (以下、プリA~D)

 

 

プリC「俺、今度花子に配られることになったぜ。」

 

プリA「え~、羨ましい。花子といったら、配られたら即プリントをきちんとバインダーに閉じて、問題もその日のうちにやる子だよね?」

 

プリB「いいな~。」

 

プリD「………。」

 

プリA「どうしたの?プリD」

 

プリD「プリCが花子ってことは、ぼ、僕は下の子に配られるのか…」

 

プリA~C「!!!!

 

プリB「下の子といえば、もらったプリントをバインダーに挟んでいるのになぜかぐちゃぐちゃで、穴あけもテキトー、問題は空欄のまま、運が悪ければリュックの底に落ち、永遠に暗闇に葬られると噂…。」

 

プリA「シッ!」

 

プリD ガタガタ「そ、そうだ。プリC、僕と変わらないか?スリリングな体験ができるかもよ?」

 

プリC「嫌だね。それにもう配られる順番は決まっているんだ。先生が配るときに派手にぶちまける以外、もう運命は決まっているんだよ。」

 

プリD「……:;(∩´﹏`∩);:」

 

 

 

 

もう涙でかすんでこれ以上書けない…

 

そんなこんなで英語のプリント整理終了。

 

↑の妄想していたら、プリントを上下逆に挟んでいました。

 

 

 

次は理科やらなんやらで、バインダーがなくなり終了。

 

追加購入決定。

 

 

 

私が整理している間に、子どもは作業系の宿題をせっせとやる。

 

案外時間がかかっていて、「ほとんど終わっている。」の

 

子どものほとんどレベルを思い知らされました。

 

うん、のび太よりはマシ。のび太よりは…真顔

 

 

そして二学期の課題は、

 

プリント整理

 

に決定しました。