皆様、ご機嫌麗しゅう。

 

 ブログのデザインを変えてみましたの。オホホ。

 

 

 というわけで、前回の続きです。

 

 復習大事!ってやつ。

 

ピンクマカロン 宿題編 マカロン    

 

 宿題ですが、1回したらおしまい!ではないですよね?

 

 あ、全問正解なら1回でいいと思います。

 

 2周3周する強者もいるかもしれませんが

 上の子が通っていた塾は宿題が多く、

 そんなにしていたら睡眠時間を削ることになりかねない。

 なので2周目は間違えた問題だけをやっていました。

 

 いつやるか。

 今でしょ!

 ではありません。

 言いたい気持ちはやまやまですが。

 

 

 トロピカルカクテル算数

授業の翌日に宿題をやる。

間違えた問題にチェックを入れておく。

次の授業の前日に間違えた問題をやる。

 

それでも間違えた問題は解き直しノートへ。

我が家はPCにスキャンしてプリントにしていました。

このやり方はまた後日。

 

 

 パフェ暗記物

授業の翌日に宿題をやる。

間違えた問題にチェックを入れておく。

その日の最後に間違えた問題を解くor見るだけでも〇

朝、チェックした問題を見る。

不意打ちで問題を出す(※)

次の授業の前日に間違えた問題をやる。

 

 

※覚えられないものは、私が不意打ちをくらわす。

 つまり、いつでもどこでも問題を出していたということです。

 そのためには、私が子供の間違えを把握してそれを覚えておかないといけません。

 ボケ防止にうってつけハート

 

時間がないのでこの辺で!

焦って書いたので、書き直しをするかもしれませんアセアセ