昨日、4時25分から上映の『詩人の恋』を
観に行く時、今年初めて風花が舞いました。
少し前に暖かい日が続いたので
この寒さは答えますね。
でも今年は中に着る薄手のニットは着ているけど
セーターをまだ着ていません。
って言うか、まだ衣装ケースの中です

まあ、お洗濯も面倒だし
自粛生活でセーターで外出することもないですよ。
そこで1句・・・
「セーターは
妻は手洗い
俺、洗濯機 」 どうかなあ(笑)
政治家のお偉い先生方は
やれ会食だの、会合だと矢面に立たされる場面も
多いけど、それを伝えるメディアの関係者の方々は
大丈夫なの?
確かに自分自身も気持ちの緩みを感じないでもありません。
前回は映画館へ行くのも躊躇ったり
外食は出来る限り控えたりしてました。
殆ど毎日のように感染者数『0』の山梨に
野暮用があって行ってきました。
この前もそうだけど
裏口に野菜を置いて、そのまま帰ってきました。
事前に言うと娘が仕事を休んだり
食事に誘われたり、夕方まで遊んだりと
新型コロナとは別にしても気を使かわせる事になるし。
気が緩んだついでに
身延町の富士川クラフトパークに寄ってきました。
東京ドーム11個分と言う広大な面積に
遊具やレストラン、イベント広場、
大花壇等々ある中に
切り絵美術館があります。
初めて訪れてのですが
1つの企画展ギャラリーと
2つの常設展示室があります。
髪の毛ほどの繊細な線を
ハサミとかナイフでカットするようですが
気の遠くなるような作業です。
絵画とは一味違う美しい作品に触れ
随分長いこと美術館へ行けてなかったので
本当に満たされた時間を過ごしました。
作品のごくごく1部ですが
写真ばかりで説明など無いですけど
よろしかったらご覧くださいませね。