モネそれからの100年展と京劇を見に | お気楽主婦の毎日Happyなブログ

お気楽主婦の毎日Happyなブログ

always be with you いつも笑っていて、いつも隣にいて・・・
always lovin' you どんな不安さえも、どんな痛みさえも・・・

名古屋市美術館へ行って来ました。
 
つまり、モネは印象派ではなく、
あらゆる現代美術の生みの親ではないのか?
 
展示は当然モネの水連だけではなく
彼の数多くの風景画と共に
現代においても活躍する画家の作品も
多数展示されておりました。
 
残念なことに抽象画が好きではないので
気持ちとしては60%くらいでくすぶってしまいました。
 

 
           バラの小道の家
    グラジオラス同様、美しい色彩が大好きです
 
 
 
             わらぶき屋根の家
    この絵も草花の色たちがとても綺麗です。
 
 
 
さて、京劇の前に早目の夕飯を・・・と思って
前回とても気に入った金山駅前の
ベトナム料理 アンナンブルーさんへ行ったのですが
17時半開店でまだ駄目でした。
 
金山駅の韓国料理店 韓美膳(ハンビジェ)で
サムギョプサルのセットを頂きました。
 
 
この他に小ぶりのチチ"ミがついてきました。
パリッもちっで美味しかったです。
 
     
 
 
京劇の会場は金山の日本特殊工業市民会館
と言うホールですが
何年か前に、K君のライブでお邪魔したことがありました。
 
当時は中京大学文化市民会館とか言ってましたね。
今回は、
フォレストホールと言う小さい方のホールです。
 
『覇王別姫』は日本では映画『さらばわが愛』で
一躍有名になりましたね。
レスリー・チャンの代表作でした。
 
三国志・・・・戦い?
項羽と劉邦の名前は聞いたことがあるけれど
お話の内容は難しいかなと
少し心配はありましたが大筋はつかめました。
 
ここで説明するとボロが出るので・・・・。
でもホント面白かったです。
 
主要の俳優さんは国家1級俳優
虞姫役の女優さんは2級ながら
お顔も、お声もとても美しい。
 
所作の一つ一つの意味が解ると
もっと楽しかったかな?
 
       
 
とても興味がある『変面』は入っていなくて
ちょっと残念な思いでもありました。
 
実を云うと
2014年にも『覇王別姫・漢楚の戦い』を
名古屋芸術劇場ホールで見てるんですよね。
 
その時は天津京劇院
今回は湖北省京劇院
どこが、どう違うかはわかりません・・・。
 
長くなってごめんなさいあせる
今日もありがとうございました。