少しだけ暖かい日が多くなりました。
皆さんはお花見に出かけられたでしょうか?
私は韓国の桜の名所、汝矣島へ出掛ける予定です。
今までの寒さが助けになって4月中旬でも
丁度良い開花の時期に訪れることが出来るといいのですが・・・。
そこで昼の桜を見て
その後は韓定食の有名なお店ジンジンバラでお食事をして
続いて夜桜を楽しむ・・・・、
という計画を立てました。
コネストにはジンジンバラは予約が必要と書かれていたので
電話で予約を入れることにしたのですが
最初に電話したのが夜の7時ころで
「毎度ありがとうございます。当店の営業時間は終了しました。
またのご来店をお待ちしております。
カムサハムニダ~。」
と言うようなことがテープで流れてきました。
まだ7時ならやっているはずなので違うかもしれませんね。
勿論私が解るのはカムサハムニダだけです。
そして昨日、営業時間の11時30分を待って再びダイヤルを回しましたよ。
「私は日本から電話しています。
予約をお願いできますか?」
こんな簡単な英語が理解できなかったらしく
「どなたか英語か日本語を話す方はいませんか?」と
訪ねたのですが・・・(ノω・、)
韓国人の発音、日本人の発音それぞれ特徴があって
聞き取りにくかったんでしょうね。
それでも何とかreservation は理解してくれて
April 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11、Twelve th
Sunday、Monday、Tuesday、 Wednesday
PM 6 o’clock 2peaple
大事なことを伝えて
My name is 〇〇〇 で無事に予約を入れることが出来ました。
あちらの店員さんが繰り返してくれて
思わず「きゃあ~、カムサミダ、カムサミダ」
私の友人曰く、
「欧米人の英語なら理解するのかしら?
その人たちだって予約したいでしょうにねえ?」
難しい英語を話す必要はないと思うのですが
発音だけはもっと勉強しないとなあ。
袋井の先生はよく発音を注意してくれたっけ・・・。
何はともあれ、桜とお食事が楽しみでたまりません。